コロナ第8波「もはやワクチンは切り札ではない」コロナ後遺症の現場から医師が鳴らす警鐘は

OTONA SALONE

新型コロナウイルスの次の感染拡大「第8波」の見通しについて、感染症の専門家から次々と警鐘が鳴らされています。いっぽうで、すでに市中は「ウィズコロナ」の感覚。 外科医・免疫学者・漢方医と3つの専門を持つ新見正則医院の新見正則先生は、免疫の専門家の立場から「第8波」をどう見ているのでしょうか。併せて漢方治療に詳しい+kampo(プラス漢方)の代表薬剤師・笹森有起先生に「第8波」に備える漢方を伺いました。

ワクチンが「絶対的な切り札」だという信仰はもう維持できないのではないか

――すでに国内では5回目の新型コロナワクチン接種が始まりました。私は9月に4回目を接種しましたが副反応で3日寝込み、直後にインフルエンザワクチンも接種したので両腕が腫れました。周囲からは「もうワクチン副反応に見舞われたくない」「インフルエンザワクチンも正直打ちたくない」という声が聞こえます。 

 

でしょうね。ぼくは新型コロナワクチン4回目をまだ打っていません。3回目までは医師会から直接「各施設でしっかり打つように」と案内が届いていましたが、4回目以降は各自でよろしくという感じです。 ワクチンパスポートなども3回接種でOKなので、ぼくは今のところは4回目以降はパスといった感じです。国や医師会の方針で打てと言われれば接種しますが、国も奏効率に絶対的な確信を持っているわけではなく、強気には出にくいのだろうと感じています。 

 

――とはいえ、2回目接種まではワクチンが惨状を救ってくれた手ごたえがありました。対して今年1月のオミクロン株ではワクチン接種の有無に関わらず罹患が見られました。ウイルスの根本的な潮目が変わったのでしょうか。 

 

新型コロナで親しい人を喪った方には心からのお悔やみを申し上げます。しかし、疫病と人類という大きな単位の話で言うと、これまで人類を滅ぼした感染症はありません。最悪だった天然痘でも罹患者の60%は生き残りました。案外と人類は強いのです。 そんな中、免疫学の父・ジェンナーがはじめて安全性の高い天然痘ワクチン、

種痘を作り出しました。種痘があまりに鮮やかな大成功を収め、ついには天然痘の撲滅まで成し遂げたため、我々は「ワクチンを使えば死なない、罹患しない」という期待を持ちますが、実のところそれ以降のワクチンは冴えません。効かないことはなく、ワクチンのおかげで助かった命はたくさんあるのですが、冴えないんです。 

インフルエンザワクチンも「重症化を防ぐ」とありますが、感染しないとは書かれていません。それは「免疫」ではない、「減疫」です。免れていない。新型コロナワクチンもしかり、すでに「減疫」の状態に入っています。

 

――先に冬を迎えたオーストラリアで2020年以来初のインフルエンザの流行が見られたことから、日本でも新型コロナ「第8波」とインフルエンザの同時流行による病床ひっ迫が心配されています。 

 

お忘れでしょうが、じつは去年もインフルエンザの警鐘が鳴らされました。国境封鎖に近い状態でなぜ日本がオーストラリアの影響を受けるのか、その論理展開はどうなのかと感じました。昨年に比べれば今年は人流が増えるでしょうが、とはいえそれほど大量の訪日客は期待できません。なのになぜ同じ論理展開で警鐘ばかり鳴らすのか。病床ひっ迫は確かに困りますが、従来の季節性インフルエンザでも年間2~3000人ほどの死者が出ていました。 

 

これまで波が7回もきた以上、8回目の波もくると考えるのが普通です。ごく当然のこととして「第8波」はくるでしょう。いっぽうで新型コロナそのものはこのまま重症化リスクが下がり続けて、ちょっとひどい風邪の一つになっていくと思います。 

 

ここまで、新型コロナについては専門家の予測も完全には当たっていない点を我々はもう冷静に受けとめていいと思います。変異を続けるウイルスというものの性質上仕方のないことで、神の領域を予想させるようなものです。ワクチンで罹患の確率を減らすことはできても、完全に免れることは難しい。なにごとも過信はいけないのです。 

 

――もう経済も止めてはいられません。ウィズコロナの状態で私たちができそうなコロナ感染対策は、手洗いうがいのほかはワクチン接種くらいです。 

 

前述の通り新型コロナワクチンは「減疫」はすれど「免疫」とは言い難いというのがぼくの立場です。第6波の際に検討された下記の資料でも、いちばんワクチンの効果が高いとされる2回接種後0-2か月でも有効率は70%でした。ちょっと痛いだけならまだしも、副反応で1日2日寝込んだ挙句に有効率70%では、少なくともぼくには自己判断してくださいとしか言えない。ここから先のウィズコロナ期は社会的な同調圧力ではなく、各自の判断を取り戻していくのだと思います。 

 

出典/国立感染症研究所 新型コロナワクチンの有効性を検討した症例対照研究の暫定報告(第三報) 『調整オッズ比を元にワクチン有効率を算出したところ、

2回接種0-2ヶ月後では71%、2回接種2-4ヶ月後では54% 、2回接種4-6ヶ月後では49% 、2回接種6ヶ月以降では53%、3回接種後では81%であった(表4、図2)』

 

すでにコロナ後遺症のほうが問題だと思う。減疫のメリットと副反応は天秤にかけたのか

――新見先生はコロナ後遺症の漢方でのケアも手掛けています。深刻な訴えが増えているのでしょうか? 

 

専門分野の1つである漢方での治療法を全国の医師に共有するため、コロナ後遺症を漢方で治療するための書籍『フローチャートコロナ後遺症漢方薬』(3190円/新興医学出版社) を9月に緊急で出版しました。すぐ重版がかかったことから、全国の医師たちがコロナ後遺症の治療に困っている様子が見て取れます。現在のところ決め手となる治療薬がないので、目の前で苦しんでいる患者さんにしてあげられることが少ないんですね。 

 

これまで国内で2200万人以上が新型コロナに感染しました。後遺症の規模感を掴むために昨年12月に広島県が行った後遺症調査の数字を掛け合わせて仮算出してみると、34%の740万人が後遺症を経験、そのうち38%の280万人が生活に影響のある症状、同15%の110万人がロングコビッドと呼ばれる強い後遺症を持っている可能性があります。110万人が就労不能の状態とは、大変な人数です。 

 

――そんなに強い後遺症に苦しむくらいなら、やっぱり「減疫」レベルでもいいからワクチンは接種すべきと感じます。 

 

それも各自の判断の一つです。ただ、不確かなことを疑いながら生きる免疫学者の立場からは「mRNAワクチンだから安心という理屈は何だ?」と感じます。

先ほどワクチン接種を重ねるごとに副反応が強くなっていると言っていましたが、

実際そういう人は多い。悪くするとワクチンそのものに対する免疫がついてしまっていて、新型コロナウイルスにはついていないという可能性すら否定できないんじゃないですか。

 ぼくは反ワクチンではないが、ワクチン推進の立場でもない。

mRNAワクチンが理論上安全であろうと、その結論は本来は接種者が自然寿命を迎える80年後あたりまで追跡してはじめて言えること、それまでは「わからない」という答えが研究者として誠実だと考えています。

体外受精だって、第一世代が結婚し出産し次世代が生まれて成長して、ようやく不利益は起きなかったという医学的な結論が出せました。本来であればそのくらい慎重なんです。

新見正則医院 院長 新見正則

 

 

(サイトカインストームとは、免疫が過剰反応して暴走状態になってしまうことという理解。免疫が自分の体を傷つけてしまう。しかし、コロナ初期からそれは重傷死亡者の解剖などで解っていたことなんだが。ナショナル・ジオグラフィックの日本版に詳しい病態とかメカニズムが既に書いてあったけど、日本のメディアに出る医者は、そんな説明しなかったよな。

一般人とか患者を馬鹿にし過ぎている感じで、まともな説明をしようとしない。

それどことかマスクしても意味ないなどという、バカ丸出しの説明をしてたりした。

それならどこの病院も、わざわざスタッフの使い捨てマスク代なんか、かけませんわ。病院勤務には必須でしょうが。常識で考えろっつーの。)

 

サイトカイン・ストーム

cytokine storm

免疫の暴走と訳される。サイトカインとは、cyto(細胞)とkine(動作)からなる造語で、細胞から放出されさまざまな細胞間に相互作用をもたらすたんぱく質因子の総称である。

サイトカインは標的の細胞に働きかけて、免疫、炎症、生体防御などの面で重要な役割を果たすもので数百種類があり、その代表としてインターフェロン、インターロイキンが知られている。特定のサイトカイン遺伝子にスイッチが入るとサイトカインが合成されて、体液中に分泌される。分泌されたサイトカインは体液で運ばれて、標的となる細胞のレセプター(受容体)に働きかけ、情報を伝えて特定の遺伝子の活性化を促し、標的細胞に生理的変化をもたらすことになる。

免疫もこうした仕組みで機能しているが、新型インフルエンザのH1N1やH5N1ウイルスの場合、免疫を持たない人にはサイトカインが過剰に分泌されて暴走化し、自己を攻撃する作用をもたらすとされている。免疫力の弱い高齢者より、とりわけ免疫力の強い若者については、免疫系が過剰に反応し、全身に嵐のように混乱した状態をもたらすことから、サイトカイン・ストームと呼ばれる。

かつて1918~19年にかけて世界的に流行して多くの死者を出したスペイン風邪で、

青年層に被害者が多かったことも、サイトカイン・ストームによるものと見られている。新型インフルエンザには、強毒性とサイトカイン・ストームを起こす性質があり、高い死亡率につながる可能性が高い。

 

花王 | 花王健康科学研究会 | 「肥満は炎症や免疫に影響し、新型 ...

看護学群・風間逸郎教授が新型コロナウイルス感染症に対する新規 ...

 

 

》唯一全てのコロナウイルスに効果を持っていた
モノクローナル抗体bebtelovimabは、
ケルベロス株ことBQシリーズには
効かないことが分かったというFDAの発表。
fda.gov
FDA Updates on Bebtelovimab
午前2:17 · 2022年11月6日
·Twitter Web App 
https://twitter.com/Angama_Market/status/1588943522484596736?
 
>インフルエンザでも人は死んでいる。少なくともオミクロンより致死性は高い。
死ぬときは、たいていは、大なり小なり苦しんで死ぬ。コロナの症例だけをことさらに取り上げて、コロナだけがそういう恐ろしいことになるようにいう方がおかしい。
インフルエンザでワクチン連呼も、コロナ騒動のようなことも起きてないのだから、コロナのこの騒動をおかしいと思うのは当然。
 
 

体温46℃じゃ、タンパク質が煮立って、熱変性してしまうんでは?

つまり、茹で卵のように、元に戻らない。

 

【速報】オミクロン株の新たな変異系統「バジリスク」の感染を初めて確認 

10代女性と50代の母親 

和歌山県「国内では稀なケース」

MBS

10代女性は10月12日に発熱して4日ほど症状が続き、15日に陽性発表。
同居する50代の母親は14日に発熱して、17日にコロナ陽性が発表されていました。 その後のゲノム解析で、新たな変異系統であることが確認されたということです。
2人は現在も倦怠感が続いているということです。  
和歌山県の担当者は「世界で流行しているわけではなく、国内では稀なケース。
これまでは成田空港の検疫や新潟県などで確認された」と話しています。  
オミクロン株の新たな変異系統は「通称:ケルベロス」や「通称:グリフォン」などもありますが、「バジリスク」は、蛇に似た想像上の生物とされています。

【速報】和歌山県で新たな変異株「バジリスク」確認 新型コロナ

配信

紀伊民報

 

和歌山県は1日、新たな変異株「BA・2・3・20」(バジリスク)の感染者を県内で初めて確認したと発表した。  

バジリスク株の感染が分かったのは10代女性と同居家族の50代女性。2人とも海外渡航歴はないが、10代女性は10月上旬に大阪市内で外国人が多い飲食店を利用したという。2人とも入院せず自宅療養期間が終了したが、倦怠(けんたい)感が残っているという。  

バジリスク株は国内での確認例はまだ少なく、感染力や重症化度などはよく分かっていないという。  

この日発表された新規感染者は343人だった。また、和歌山市の70代女性の死亡を確認した。  

新規クラスターは4件。田辺保健所管内の中学校で7人、御坊管内の中学校で5人、湯浅管内の中学校で8人、橋本管内の病院で10人の感染を確認した。

 

 

 

 

 

 

上 昌広 :医療ガバナンス研究所理事長
もっとも考えられる原因は、長期の自粛により持病を悪化させた高齢者が多かったことだろう。日本経済新聞は10月16日の記事「コロナ以外の死因大幅増 1~3月、
高齢者の在宅死影響か」の中で、「死因別では、最も増加したのは心不全など『循環器系の疾患』で約1万人(10%)増えており、「老衰」も約8000人(21%)増えた」と論じているが、遅きに失したと言わざるを得ない。

 特記すべきは、3月10日の『ランセット』や『ネイチャー』の論文、記事での日本に関する情報を、国内のマスコミは、一紙も報じなかったことだ。今回のように、厚労省や国立感染症研究所が発表すれば、大々的に取り上げるが、世界的学術誌の記事は「無視」する。これでは国民は堪らない。コロナ対策での過剰な自粛が国民の命を奪っているのだから、新しい事実が判明すれば、早急に対応を変えねばならないが、マスコミが報じないのだから、国民は自粛を続けるしかない。

 

》■避難した高齢者の死亡率は2.68倍に  

実は、このことを世界で最初に指摘したのは、わが国の医師・研究者たちだ。2013年4月、東京大学の研究チームはアメリカ『プロスワン』に、相双地区の介護施設の入居者を対象に避難と死亡の関係を調査した結果を発表した。この研究では、避難した高齢者の死亡率は、被災しなかった人と比較して2.68倍も高かった。

 このチームは、さらに研究を進め、原発事故後、南相馬市立総合病院を受診する脳卒中の患者が62%増加したことを、2015年11月にアメリカ『老年医学会誌』に報告している。さらに、2017年8月には、別の東京大学の研究チームが、相馬市と南相馬市の原発事故後の総死亡リスクが、それ以前と比べて男性で2.6倍、女性で2.5倍増加していたことを英『疫学・公共健康誌』で発表している。  

福島県で被曝が原因で亡くなった人はいないから、死亡者の増加は原発事故後のストレスと生活習慣の変化が原因と言っていい。これこそが、福島第一原発事故の教訓だ。

 

コロナ以外の病人の治療ができないような状態になった。

だけではなく、ワクチン接種が進むにつれて、自己免疫が落ちていった、とかが

一番ありそうな話。

普段、持病とか病院に縁がない人が、一斉にコロナだけに目が向いてしまったせいで

普通の、一般的な病人の対処がかなり遅れたことは確かだろう。

ただ、病院がパンクしていたのは、デルタ株のころであって、

第三派、第四派のあたりにコロナ以外の全体の死亡数が激増してるらしい。

そして、始めのころはワクチン接種対象外だった低年齢の子供に、ワクチン接種しはじめて、子供の死亡例が出たんだったっけ?そっちの方が問題視されてないのかな?

 

新型コロナで「笑いが止まらん」月収1億…!?「無料コロナ検査」税金でボロ儲けの実態と「検体を捨てる」非道な業者たち [11/4]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく繋がっちゃった。。メディア医者ってのは、反マスクみたいな方向性で一致。

感染広げたい思惑で動いていて、ワクチン接種で儲けるのに絡んでたんだな。

日本製の薬剤をなかなか認めないとか、日本産のPCR自動検査機も、世界ではどんどん使われてるのに、日本でだけ許可しなかったり、厚労省はKがらみのワクチン利権や検査利権みたいなのを左右するために、あれもこれも日本製のは認めませんみたいな、いや、認めない以前にそのデータとる検査機器を持ってないからダメとか、じゃあ感染研で、ダメとかやってたんだな。

あの医系技官とやらの女が、コロナ放り出してデートしてたりして、不信を強めた安倍さんは、アビガンが期待できるんじゃないかとなったけど。

他にも何だっけ?駆虫薬だっけ?なんかが有効かもとか言われてたの。

でも、確かなのは、ちゃんとした感染予防行動を徹底することだし、

それを初めから出さずに、マスクは意味ないとか言ってたのが、とにかく感染を広げたい意図しか感じなかったので、不信感満載だった。

ワクチンとか製薬に期待してたとしてもだ、それでも感染しない方がいいに決まってるとは考えないから、いつまでも空気感染を言わずに飛沫だ唾だ、いや手に付くんだとかなんとか。製薬会社のどこを儲けさせるかを決められる。

それが厚労省。

 

で、レセプトで認められないからといって、栄養点滴すらしてもらえず。

病院から「食べられるもの食べときなさい」で

叩き出されたのが自分だし。

治そうとかじゃないんだよ。検査って病院が儲かるそうだし。

とか何とか、いじいじぐじぐじとネガティブ感想が湧きだす。

どうせ100%の医療なんてないと、解ってるにしてもだ。

 

もー、医療不信がどんどん湧き出してくる。

病院には行くなというような本が、たくさん平積みにされてた時代があったよな。

そういう実店舗の書店もめっきり減ったけど。