『B円』って知ってますか?なんやねん?それ~(*´Д`)=з大阪おる時は鼻ズルズルやってんけど沖縄来たら治ったで!。。。。って。。。。。。それ、鼻炎やーん(≧▽≦)ご清聴、あざーす(ワラ)

 


 

『おきなわワールド』

王国歴史博物館にて
 

『沖縄本土復帰40周年「なつかしの沖縄の玉泉洞」』企画展の開催中です!


ほーにーのブログ

 

本年(2012年)は
戦後27年にわたってアメリカに統治されていた沖縄が
日本に復帰して40周年を迎えます
そりゃめでてーな:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

本土復帰に沸いた1972年キムタクが生まれた1972年

その同じ年代にキャメロン・ディアスも1972年
 

『玉泉洞』(現おきなわワールド文化王国・玉泉洞)オープンいたしましたアリッサ・ミラノも1972年、知ってる?シュワちゃん主演の『コマンドー』で娘役してたやん!懐かしい~

 

そのあゆみを振り返りながら高橋尚子も1972

 

当施設の紹介やハゲテール・ジダンも1972.。。。。。ウソ!ごめんなさい!ジネディーヌ・ジダンです!ごめんなさい!尊敬してます!それもウソです!(ワラ)
 

玉泉洞内の鍾乳石の紹介などを行っておりますマツコ・デラックスも1972年生まれ


 

 

気になる鼻炎。。。。。渡部陽一も1972

鼻炎?ちゃうちゃう( ̄_ ̄ i)エミネムも1972年

 

『B円』やねんけどバナナマンの日村も1972年生まれ

復帰前の通貨B円とドルも復帰後関連資料としてなるみも1972年生まれ。。。。。なるみって誰って?トゥナイトのなるみやん!しずかと組んでたやん!漫才コンビ。。。。。知らん?

企画展の中で紹介してます(*^o^*)


ほーにーのブログ

ほーにーのブログ
 

 

 

『B円』(ビーえん)は
1945年から1958年9月まで
米軍占領下の沖縄県等で
通貨として流通したのがアメリカ軍発行の軍票
アメリカが占領した直後
沖縄本島は沖縄戦による荒廃によりどの通貨も流通せず
取引は物々交換で行われていたらしく
アメリカ軍は自らが発行するB円を公式通貨としたらしいです


 

あまりお目にかかる機会ないから
貴重やでぇ
貴重だぜぇ~、あえて言い直してみたぜぇ~(ワラ)

 

ぜひぜお立ち寄りくださいませ~

 

 

王国歴史博物館企画展
沖縄本土復帰40周年「なつかしの沖縄の玉泉洞」
会期:4月5日(木)~6月25日(月)

 

 

 

ご挨拶が遅くなりましたが
沖縄県にある観光施設
『おきなわワールド』でお仕事してる二股交際騒動でお馴染みの俳優;塩谷瞬、なんで同時多発プロポーズしたんや?ええ大人やったら事の顛末わかるやろ~、正気を失うほど相手がええ女やったってこと?って勝手に解釈しているモノでした(^-^)/ある意味、あんた、スギちゃんを越えて、ワイルドだぜ!

沖縄ワールド玉泉洞工芸体験観光地ガンダーラガンガラー洞窟ハブガラス無料天気お土産旅行レンタカー

ペタしてね