『沖縄の呼び名の由来』知ってますか?


初めて漢字で『沖縄』と記されたのは『南島誌』の著者=新井白石、

18世紀初頭に発行された同書の中で『沖縄』の2文字が登場している

『沖に見える縄のように細長い島』とゆう意味から漢字が当てられたようだ

では、『オキナワ』の語源は?とゆうと

奈良時代までさかのぼり『東大和上東征伝(トウダイワジョウトウセイワデン)』の書物に記されているのが始まり

『天平勝宝6年(754年)、中国の蘇州を出港した遣唐使の一行が帰国の途中「阿児奈波嶋」に寄港した』

この記述が日本の文献に登場した最初のオキナワだといわれている

また、中国の『隋書』(636年)には『流求』と書かれていたりするが、明の時代から『琉球』と呼ぶようになった

14~15世紀の大交易時代にはポルトガル語でレキオ(琉球)と呼ばれ、海洋国家で栄えたレキオはジパング(日本)よりも大きく扱われた

 

なんか難しい言葉ばっかりで

よ~~わからんけど



 

 

あ、こんにちわ(‐^▽^‐)
申し遅れました(;´▽`A``
あせあせ

沖縄県にある観光施設『おきなわワールド』でお仕事してるモノでした(^-^)/さよなら

沖縄ワールド文化王国玉泉洞工芸体験観光地
 

長ったらしくて(^▽^;)

難しかったけど(^▽^;)

要するに(^▽^;)



 

ペタしてね

『沖に見える縄のように細長い島』ってのが由来のようですな(‐^▽^‐)