『紅型(ビンガタ)体験』ってしたことありますか?

 

『ビンガタ』って読みます。『ベニガタ』ちゃいまっせ。

『ベニガタ』やったら、どっかのアニメの、

どっかの警部になってまう( ̄Д ̄;;明らかにルパン三世の銭形警部のことやん

 

世界にひとつしかない


自分だけの紅型を染めあげる

 

500年の歴史を誇る・・・・・・・一子相伝の拳法、その名も北斗の・・・・・・

 

あ、こんにちわ(‐^▽^‐)
沖縄県にある観光施設『おきなわワールド』でお仕事してるモノです(^-^)/沖縄ワールド玉泉洞工芸体験観光地ガンダーラガンガラー洞窟ハブガラス

 

冗談はさておき

あ、一子相伝のくだりが冗談です

 

500年の歴史を誇る沖縄の伝統的な染色である『紅型(ビンガタ)』

 


icekatのブログ  icekatのブログ
 

 

『紅』は色全般を指し、『型』は様々な模様を指すと言われていますホウホウ

 

東南アジア、中国、日本の影響を受けながら、

沖縄の自然・風土を取り込み、色鮮やかな染め物として発展してきましたこれがいわゆるチャンプルー文化とゆうやつやね

 


icekatのブログ  icekatのブログ

『おきなわワールド』ではこの伝統工芸『紅型』を職人さんの指導の下

手軽に体験することができます(`∀´)ワー!ヤッテミターイ

 

紅型体験の所要時間は5分~20分くらい


icekatのブログ
ほーにーのブログ
 


体験の様子は動画でもご紹介しています左下矢印左下矢印
http://www.youtube.com/watch?v=iHuQYukz8MM&feature=related

 

沖縄ワールド玉泉洞工芸体験観光地ガンダーラガンガラー洞窟ハブガラス無料天気お土産旅行レンタカー

ペタしてね