『オオタニワタリのてんぷら』食べたことありますか?

 

ってかそもそも『オオタニワタリ』って知ってますか?

とりあえず、植物です('-^*)/

で、葉っぱです('-^*)/

 

園内そこらへんに生えてるんですけど・・・・・・(^▽^;)

 


icekatのブログ


 

あ、こんにちわ(‐^▽^‐)

沖縄県にある観光施設『おきなわワールド』でお仕事してるモノです(^-^)/

 


で、この『オオタニワタリ』『おきなわワールド』園内アチコチで見られるんですが

この間、ちょっとした沖縄ン居酒屋に行ったら『オオタニワタリのてんぷら』があって

 


icekatのブログ
 

うそやん!あんなもん食えんの???って素直に思ってしまっただってその辺に普通に生えてんねんもん( ̄_ ̄ i)

 

結局注文して食べたけど、なんか、肉厚で、まぁまぁ美味しかった美味しいって言っても天ツユの味しかせぇへんかったけど(^^ゞ

 

って紹介しておきながら

『おきなわワールド』では食べることはできへんのやけれども中途半端やな、この情報σ(^_^;)


興味のある方は沖縄県の沖縄料理やさんで食べてみて下さい申し訳御座いません

 

ちなみに、自分は首里にある『あっしびうなぁ』ってトコで食べました(≧▽≦)

 

あと小禄にある『回』ってトコでも食べました( ´艸`)




 

『オオタニワタリ (Asplenium antiquum Makino)』 はシダ植物門チャセンシダ科に属する日本南部から台湾の森林内の樹木や岩などに着生するシダ植物。単にタニワタリとも言う。本州南岸以南に分布するが、南では近似種が他にもある

 

沖縄ワールド