10ー0で早稲田が勝ちました。



先発マクス 

早稲田 #30大塚

立教 #33鈴木



04:28早稲田 G18(松下)A()、()

06:45早稲田 G10(笹沼)A13(林)、18(松下)

09:10早稲田 G23(樋口)A25(沼田)、()

13:17早稲田 G24(飯塚)A13(林)、()

16:31早稲田 G13(林)A10(笹沼)、()

18:10早稲田 G26(共田)A16 (仲見)、27(清水)


32:52早稲田 G19(岩村)A1(平林)、()


ランニングタイムになりましたので以後はゲームシートをご覧ください。



シュート数

早稲田 20ー23ー10ー53

立教 6ー6ー5ー17







1ピリ


スポーツ推薦枠(この表現が正しいかは分かりません)を再開した秀才大学同士の対決。。。

立教は昨季からかな?


立教は人数増えたなぁ、って思いますね。

ベンチには鬼頭くんと善ちゃん。


立教は上のセットは1、2年生が中心。
スタートのセンターは1年生の白樺出身、平子。

早稲田の注目は早実出身でアンダー代表の笹沼、飯塚コンビ。
息は合ってなさそう(笑)

早稲田は松下、樋口、飯塚の1年生3人が初ゴール。 一気に6得点でもうすぐにでもランニングタイムになりそうですね。




2ピリ


立教は2ピリからGKを#72糸金にチェンジ。
駒澤出身の1年生ですね。ライトか。。。あ、なんか覚えてるかも。

早稲田のGKも1年生。苫小牧の中央高校出身。
中央高校ね。これから強くなっていくのかなー。

早稲田ペースは変わりませんが立教のGKが変わったからか、なかなか点が入らないですね。PPも不発。

それでも半分過ぎてランニングになりました。


立教のPPもありましたが形にもならず。んー。







3ピリ


早稲田は3ピリからGKを#34飯見にチェンジ。


立教の糸金、良かったと思います。
早稲田の高見澤も初ゴールですね。
早実アンダー代表コンビは期待したほどではなかった気がします。


立教は秋リーグはグループBの良いところまで行くんじゃないかな。