こんばんは。
 
 
 
札幌旅行中に薄くてツルッとしたのが壊れました、かみさんです。
 
 
 
 
帰りの飛行機に乗る前で飛行機のチケットも薄くてツルッとしたのの中。。。
ま、これははADOのカウンターに行って身分証明書と決済時のクレジットカードを提示して紙のチケットを出してもらえたから大丈夫だったんです。
オサイフ携帯やモバイルsuicaも入れてなかったので、これも大丈夫でした。
 
大丈夫じゃないのは、、、どこの誰とも連絡が取れないことでした。
覚えている電話番号は実家と職場だけ。メアドに至ってはまったく誰のも覚えてないし、もちろんLINEも使えないです。
あと、薄くてツルッとしたのがないと時間がつぶせないので慌てて本屋で単行本を買いました。ははは。
 
まあ、翌日にはドコモショップに行って機種変更をして、今ではすっかり元通りみたいな感じなんすけどね。
全くバックアップを取っていなかったのですが各種アプリのIDやパスワードもなんとなく大丈夫でしたし、電話番号とメアドはドコモのクラウドで引き継げていたのでね。うん。
でも、壊れた薄くてツルッとしたのにあった沢山の画像はどこにもバックアップを取っておらず。。。。これが一番痛かったです。とほほ。
 
 


あー、今週は疲れたなあ。。。。
 
 
 
 



〇 KNLとアニメ?
 
今日は社食で蕎麦。画像はありません。
蕎麦は好物ではないのですが、サクッと食べられて比較的安価というのが良いです。
 
これはいつかな。。。
ハヤシライスと和風ポテトサラダとスムージー。
どれもイマイチ。
 
これは昨日かな?
焼きチャンポンとほうれん草の胡麻和え。
なんか、ポテトサラダもそうだったけど胡麻和えも味が濃すぎるのよね。
焼きチャンポンはまあまあでした。
 
★アニメ「葬送のフリーレン」
全28話を見終えました。
見ようと思ったきっかけは中大の久保埜君が選手ブログでお勧めしていたからです。ちょうどテレビ放送が先月終わったところだったので一気に見られたのも良かったです。
内容は素直に面白かったです。ドラクエっぽくもあるし、ロードオブザリングっぽくもあり。くだらない魔法は勇者ヨシヒコのようでもありました。
かなり好きな世界観でした。
フリーレンがツインテールの貧乳ってところもオタク心をくすぐるのでしょうね。
でも、、、、ぜんぜん旅が終わってないじゃん。えー。なによー。これ第2期とかあってももう見ないパターンよ?スパイファミリーとか鬼滅とかさー。そーだったよ。気持ちが続かないの。
あ、あとから知ったんだけどフリーレンがアーニャだってびっくりしたよね。おでけけおでけけ!
 
 
 
 
〇 大学選手権
 
えー、正しくは「2024年秩父宮杯第71回関東大学アイスホッケー選手権大会」です。たぶん。
このブログではグループAのみ取り扱います。他は見ないので。。。すみません。
 
★中央大学
選手ブログが始まりました。火、金に更新で4月は新1年生が担当するそうです。
今季の1番手は♯7FW小岩君でした。
白樺のキャプテンでアンダー代表の常連というホッケーエリートが何を書くのか興味深いですよね。
↑、リンクを貼ってありますので是非読んでください。ポチっとな!
 
明日と明後日は練習試合があります。
自由に見学ができ入場無料です!
 
・4/13(土) vs法政大学 6:00朝です!
会場:東大和スケートセンター
・4/14(日) vs東洋大学 17:30
会場:ダイドードリンコアイスアリーナ(東伏見)
 
みんな来てね♪
私は一応行くつもりでいます。6時に東大和とかね。ははは。無理だって!
 

★開幕節
開幕まで1カ月を切りました。
GWの最後から始まります。
 
・5/5(日)
12:30 慶應ー日体
15:00 早稲田ー立教
17:30 東海ー法政
・5/6(月祝)
12:30 中央ー神奈川
15:00 青学ー大東
17:30 日本ー専修
会場はすべて東伏見・ダイドードリンコアイスアリーナ
入場料は大人1000円 学生500円
みんな来てね♪
※東洋と明治はシードのため開幕節の試合はありません。 
 
 




 
 
 
〇 その他
 
★女子代表
世界選手権を8位で終えました。
初戦の対中国でPSS負けだったのが悔やまれるところですが、ベスト8はすごいと思います。
ミラノ五輪は6位までが自動的に出場できるんでしたっけ?てことは、女子も五輪予選を戦うってことなのかな?
そこらへんが良く分からんのよ。。。
 
★Breakaway
最新号が届きました。
ALプレーオフでレッドイーグルス北海道が負けたタイミングでの橋本僚選手が表紙。。。
内容は全日本Bや女子の日本リーグと全日本など興味深い記事が多かったです。
特にプリンセスラビッツの大久保監督のインタビューはなるほど、と思わせる発言が多くて楽しく読みました。
興味のある方は買ってください。
 
★ALプレーオフ
アニャン対レッドのプレーオフはアニャンが3勝1敗で優勝しました。
まったく中継もダイジェストも見ていません!ははは。
レッドはレギュラーリーグ最終節からホーム白鳥で対アニャン4連敗と、本当にふがいなかったですね。
なんかかける言葉もないっつーか。。。今シーズン、お疲れ様でした。
 
★男子代表。。。
監督交代のドタバタは、、、まったく日ア連は何十年経ってもファン不在でアホラシ、って思います。
国内合宿に選手を多く集めなければ紅白戦すらできないって状況で、落選確定で集められている選手も可哀そうですよね。しかも安平って、、、
なんだかイロイロ疲れますね。
 
 
 
 
 


 
はー。
こんなところですかね。
 
関東近郊のアイスホッケーファンの方は5月からは東伏見でぜひ大学ホッケーを見てください。
レベル高いし、夢があって楽しいですよ!
 
じゃ、またいつか。
ばいばい。