ハロウィンでうかれてる人てどうなん。


今やってるハロウィンて本来の趣旨とは全く違うことしてんじゃん。


良い大人がさあww


渋谷はハロウィン会場ではありません。


で、厳戒態勢とったら新宿が大変な人混みで新宿でハロウィンはじまったとかバカかとしか言いようない。


ハロウィンのどこが楽しいんだか…。


とりあえず、お菓子あげないからイタズラさせてくれる女の子いませんかあ?www



 TODAY'S
 
ハロウィン

ハロウィンは、毎年10月31日に行われるお祭りです。 ハロウィーンと伸ばして呼ばれることもあります。 発祥はアイルランドで、古代ケルト民族が行っていた「サウィン祭」が起源とされています。 サウィン祭は夏の収穫をお祝いする「収穫祭」で、その前夜祭として行われていたのが、現在のハロウィンになりました。



「Halloween」の語源

この土着信仰がやがてキリスト教と結びつき、キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる「万聖節」(または「諸聖人の日」)の前夜祭として行われるようになった。Hallowとは聖人を意味する言葉で、「諸聖人の日=All Saints’ Day」は「All Hallows」とも表記される。


 

11月1日の「All Hallows」の前夜である10月31日は、「All Hallow’s Even(Eve)」。これが短くなり、訛って「Halloween」といわれるようになったという。正確には10月31日~11月2日とされ、この期間中、キリスト教では現世に戻ってくる死者の魂を慰める行事を行う。


ハロウィンといえば「Trick or Treat」

Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」の由来は諸説ある。そのうちの一説は、死者へ供える「ソウルケーキ」をもらう「ソウリング」という中世ヨーロッパの儀式に由来するものだ。


 

現在では、ハロウィンの夜に仮装した子どもたちが近所の家々を訪ね、「Trick or Treat」とその家の大人に声を掛ける。その言葉に「Happy Halloween」と呼応した大人が、チョコレートやキャンディーなどのお菓子を子どもたちにあげるというのがハロウィンの風習だ。


 

「Trick」は「たくらみ」や「悪ふざけ」などを意味する。「Treat」は「待遇する」「大切に扱う」「もてなす」などの意味を持つ。子どもたちは、家族のもとへ戻る死者の魂に紛れてやってきた悪霊に扮する。「Trick or Treat」とは、「悪霊にいたずらされたくなければ、お菓子をちょうだい」ということだ。



ジャック・オー・ランタンや様々なことを書き出したら長くなるのでこの辺で。





 

 

 

 


それより、明日から11月ですよ。ヤバイですね。



温泉行きてー!!


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう