1歳をすぎてから
なかなか記録もつけていなかった
我が家の娘ちゃん。
1歳半検診に
本日は息子も連れて行ってきますが、
気がつけば1歳8ヶ月でした。←←
最近ではブロックも上手に

1歳くらいでは破壊王だったのが
真剣に自分ではめられるようになっていました。
そして、ブログにも
記録として記しておきたい!!と思ったエピソードがあり本日は

なんと!!
1歳7ヶ月で
トイレを大小、自分で教えて
しかもできるようになりました









もうね、衝撃。
ちなみにわたくし、
いかんせんズボラママですので
上の子も下の子もトイトレはほぼせず、、(上の子は2歳半くらいでシールを取り入れてみたけど興味なく、保育園でやってもらってできるようになりました)
では、なんでできるようになったか?
それは
お兄ちゃんのトイレや
私のトイレと
パパのトイレにいつも一緒についていっていてトイレシーンを見ていて
かつ
自分で真似っこしたいと思ったから!
以上!!笑
ママの役目は、特になし!笑
やはり親がわざわざ教えないでも
環境と自分の興味次第で
勝手にできるようになるのだなーーーと、、
自主性ってやっぱり大事。
そして上の子を見ると
マネしてくれてなんでも早くて
本当に私のようなママに教えてもらうより
よっぽどいい教育になることが多いので
母のがびっくり

おかげでおむつハズレも早めに終わってくれそうです、、
超助かる
←本音w


妊娠した時は上の子が今の娘くらいの月齢で
イヤイヤ期真っ盛り。
妊娠7ヶ月くらいまでは
抱っこ紐で捕獲しながら移動し笑、
生まれる前後は赤ちゃん帰りの絶頂期で
正直2歳差の妊娠出産は本当に大変でしたが
ここ最近、とってもラクになってきて
上の子が本当にママの代わりをしてくれて助かることが増えました

もちろん喧嘩もするけど、(休みの日は1日20回くらい喧嘩して泣いてる
)

とっても仲良しでいてくれて
微笑ましい限りです。
ちなみにこちらのお揃いTシャツは
私の運営しているFraise shop のものです

来週11日〜15日限定で
最後の再販なので
よろしければぜひチェックしてみてください。
この3連休中は
0歳児ママさん必見な