息子くん、生後9ヶ月を迎えました

9ヶ月って、あと数ヶ月で1歳!?と思うと本当に早すぎるけれど。
人間の記憶って儚いもので

すでに出産したてのことが鮮明には思い出せないだけでなく
数ヶ月前のことも文や写真で振り返ると、
『確かにそうだった』とは思うけれども、
自らの記憶を辿ってもあまり思い出せない

…というわけでしっかり記録に残しておかなければ私の脳では思い出せそうにないので
将来の自分のために
成長記録もメモしておきます



✔︎ハイハイができるように(8か月半くらい。)
けど前にはのんびり地道にしか進まない笑
ちなみにズリバイは未だ前に進んだことがない
笑

✔︎寝た状態から自分でお座りしたり起き上がるように
✔︎高バイの格好をする
✔︎つかまり立ちをするようになった。8か月と3週目に入り突然。
✔︎寝起き、自ら座ってこちらを覗いていたりして驚く
✔︎お腹が空いた時と眠い時、まんまー!と泣いている(ように聞こえる)
✔︎離乳食は蒸しパンやたまごボーロをニギニギして手づかみでも食べるように、そして離乳食もしっかり食べられるようになりました
✔︎手に何かを与えると全力で引きちぎろうとしたり握りつぶそうとしたりする←笑笑
✔︎親指と人差し指の使い方が上手になって、何にでも人差し指で掴もうとしてくる
✔︎下の歯が一本生えた



✔︎ディズニーランドデビュー
✔︎後追いまではしないものの、私の姿が見えなくなると怒って甘え泣きしたり、甘えてくっついてくるようになった(可愛い
)

✔︎とびひになってしまった

生後8ヶ月の間にはハイハイしたり、つかまり立ちをしたり。
目に見える成長が大きくて何度も『凄い!!』と感激

寝ていても寝返りからのお座りができるようになり、しばしば寝起きに座ってベビーベッドからこちらを覗かれていて驚きます

起きて暇になるとうーうーいいながら
頭ぶつけ防止の囲いも下ろしてのぞいてきますw
あとはおもちゃをぽいぽい
クーファンに詰め込んで、
息子のいるジョイントマットのスペースにちょんと置いてあるのですが。
『おもちゃがあるところ』と認識しているようで
その中からよくお気に入りのおもちゃをあさって取り出していたりをよくしています

物分かりが少しづつできるようになったら
自我が芽生えてきたようで。
同時に甘えん坊さんにもなってきました

眠る時にお腹トントンしてあげると寝るのですが、
いつも私の手をぎゅっとにぎりしめて寝たり
リビングに転がしてあるヨギボーでゴロゴロしてたりすると
近寄ってきてスリスリしてきます

あとヨギボーが気持ち良いことがわかっているようで、
自ら近寄っていってとすっと寄りかかったりしていて萌えます←笑。
家の中では肌着くん。笑
そして何故かうちのメンズは
赤ちゃん座りよりもお姉さん座り派なようです



何故なのでしょうか。。w
あと、熱などはまだ出したことがないものの
皮膚が弱めの息子くん、腕がとびひになってしまいました

早めに小児科に行ったのでひどくならなかったものの、早く完治しますように。
生後9ヶ月はどんな成長を見せてくれるかな

すくすく自由に育ってね
