多摩・島しょ魅力発信の取材で行った日の出町への1泊2日の1人旅。
旅行記の続きです。



2日目星


朝から宿泊場所で朝食を食べ、向かったのは・・・



武蔵五日市駅。

午前中は今の紅葉の時期&絶景を見に

日の出山へハイキングへ行ってきました★



武蔵五日市駅からはバスが出ており、日の出山登山口まで、
のんびり乗っていると到着。


{F5BA5848-560C-4A14-B282-F96F3044DEAD}



日の出山は往復2時間半程度のハイキング!とのことで
夏には高尾山、ついこの間はハワイのダイヤモンドヘッド、ピルボックスにも登った私は、
山の自然が本当に大好き!!


わくわくしながらハイキングへ向かいましたラブラブ



竹林の中で空気が気持ちいい!

{5BBD6FB3-5D0D-4F7F-A82A-815F9A216EB5}

{0C1871B1-4E62-47DC-B254-371BF64B5B7D}

{4A80C5A8-CC62-4265-BF59-1E46C1D16142}

{F6C01A72-4866-4D82-ABD6-2D6D7C488246}





歩いているとおとぎ話のような丸太が。



{96E43EBA-7425-446B-AC7B-E286B4580A7D}





ハイキングコースの入り口にたどり着き、後は登山開始!
思ったより・・・山!!(笑)


途中途中ピルボックスに登ったことを思い出しながら、
いい空気の中必死に登っている皆さんと挨拶を交わしつつ、必死に登る私。


日の出山頂まで、まだか〜〜???とぜいぜいしたころに、
「顎掛け岩」を発見。

{62D7EC74-6EAF-4814-80B5-7C9AE7F3DC86}




ここで昔、
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が
顎を岩に掛けて関東平野を見渡したことから
つけられた名前なのだそう♪



歩いている途中で、ちょこちょこ見晴らしの良い場所があり、その度に感動しながら休憩♡

山頂まで残り0.5キロ付近で
「クロモ見晴台」に到着。


{1EFFFFD7-9A90-4B89-BCF2-3673D05A9649}

{15A9B37F-C685-4A98-A8C5-B8CC57AC40B6}






ここまで来ると標高は780m!


夏に登った高尾山は599m。
そう、この時点で高尾山山頂より標高が高いんです。

どうりで綺麗なはずだ・・・!



山頂まで残り300mのところからは、ひたすら階段。

{E10F05A7-CEC4-4496-BF04-6819CAC1503B}

{71757F6E-1BE5-46B6-B4C0-76D1B52DC04E}




そして合間に見える紅葉の絶景♡

{9034F124-27D9-4BC0-8504-0F1B9F89B783}





途中ちょっぴりめげそうになりながら、気合いで登りました!!
1時間40分程の登山!山頂に到着〜!!!!

感動もひとしお!!


山頂には皇太子殿下浩宮様が御登頂された記念もあります。王冠2

{F7FE1788-6BF0-46F0-A55D-B30FD0296D9B}




日の出山山頂は902m!!


山頂からは紅葉とともに、東京都が見渡せる絶景!!!
スカイツリーもこの日は見えましたよ^^

{4253AF5E-80ED-4574-B436-27EEE58A2734}




本当〜にいい時期で、紅葉が綺麗!
あと11月末前までは楽しめそうとのことで、
この時期登山客がたくさんなんだとか。


「御嶽駅」からは御岳山ケーブルカーの乗り場までのバスも出ていて、
週末は行列で乗れないこともある程人気なのだそうで、ケーブルカーもいいけれど、
高尾山には既に登ったことがある!なんて方は

日の出山の登山は本当にオススメですドキドキ


{980A9FA4-C67E-46BE-9D89-4A08B8FDCD4C}




絶景に癒され、たっぷり汗もかいて
お次に目指したのは・・・♪


続きます。