多摩・島しょ魅力発信の取材で行った日の出町への1泊2日の1人旅。
1日目の続きです♪



【ひの寿司】でランチをした後は、
歩いて5分程にある


「日の出町ふれあい農産物直売所」へ。

この中には日の出町産のお野菜などがた〜〜っぷり売られていて!
見ているだけでとても楽しい♡


大きな白菜もずらり。


{8FE11997-620A-45BA-8FF4-E2852482AAE7}





今野菜が高騰している中、
大きいのに新鮮でお手頃価格の野菜がたくさん!
たくさん買いたいものがあって困っちゃいました。。。
綺麗な色の赤カブ、


{161F9532-E1D8-491F-93C6-A842456FA858}



なが〜い芋がらは、これでなんと150円!

{5BF53055-A359-448F-A631-0B82D021892B}



などなど、普通のスーパーでは見かけないものもたくさんあるので直売所って大好き。
地元の方もたくさん買いにきていて、ほっこり出来る場所でした♪




本当は、ここに併設されている、

「福嶋牧場ソフト売店」の
ソフトクリームが美味しい!と

芋掘り収穫体験の時に伺って食べてみたかったのですが、
この日はお休みだったので食べることが出来なかったのあせる


ここのソフトクリームは日の出町にある「福嶋牧場」で採れた牧場ソフトなのだそうで、
食べログでもこの高評価!!

{6CD21C41-8B07-4AF6-B6AE-7FB66216AC5C}





是非次にタケノコ狩りで来たら食べて帰りたいなあ♡




そして、お昼も食べたことでお次に向かったのは、

「日の出太陽の家 日の出陶房」


{AE60787A-01E3-4229-9925-141AA87D9A06}






前に1度体験し、ハマった陶芸体験!
日の出町にある陶芸教室なのですが、体験も出来ます^^


1日体験は2500円(ろくろは+1000円)
+作品の大きさによって焼成費が掛かるだけで、今まで行った陶芸体験の中でも格安なお値段。
時間も決められていないので1日まるまるいてもOKなのだとか!




ろくろも手びねりもどちらでもOK、
お好きなものを作っていいですよ〜!とかなり自由度の高い陶芸体験に感動キラキラ




はじめての方でも、先生がついて教えてくれるので
和やかなムードで自由に作りたいものを作らせてもらえます。


今回はやっぱり陶芸体験なら!ということで、ろくろをチョイス。
見ていると土が魔法のように形が変わっていきます・・・♪


{F6834F46-ED68-411D-A102-DBDE0983328A}



難しいのですが、やるうちに少しづつ慣れていって、かなり真剣に(笑)

水をたっぷりつけて触る土はひんやりつるっとしていて触っていると心も落ち着きます。

{83CBEF18-FBE6-49B9-BCFF-C78C6BDA3F2D}





「蕎麦ちょこを作りたいんです!」と力説し
お手本を見せてもらいながら作った私の作品がこちら。


{EA3B1C97-3BF8-40E0-8BF6-496408B8AEA0}



蕎麦ちょこっぽい!!♡笑



初心者でも先生がついているので作りたいものが作れ、感激。


作ったらハマってしまって、他にも小さめな土鍋や、煮物用の受け皿等5つも作成。


{10B98540-624B-46C5-A4DF-D253BD103506}




作る際に白土、赤土と選べ、
それによって焼く際につけられる色も変わるのですが

付けられる色のカラーバリエーションもこんなにも豊富!

{6327D7B5-7E0A-4487-BF94-52FD803C10D6}





どの色を選んでも追加料金も無いんですよ♡



ちょっと前に行った体験は決まった形と、
10種類程度の色しか選べなかったりしたので、
あまりの自由な体験ができることにお教室にも通いたくなってしまった程。


今回私は赤土で作って、
お皿、蕎麦ちょこ、お鍋と全て色を変えてもらい
これらの色をチョイスしました♪

{D6843A40-27D0-4456-A702-2A2966AEF4F2}





自分で作ったものはちょっと歪みがあってもそれもまた愛着がわいて♡
家に届くのは1ヶ月ちょっと程掛かるとのことで、年末辺りかな〜と仰っていたので、届くのが本当に楽しみです!!


陶芸教室の生徒さんもたくさんいらっしゃり、楽しそうに自由に作りたいものを作ってらっしゃいましたよ^^



想い想いに作られた、焼く前の作品を見ていたら、
愉快な作品もたくさんあって思わず笑顔になっちゃいました。

{0B86DCD4-8FD9-46FE-B93C-95E36B5FBF3C}





「日の出太陽の家」の敷地内には、

お隣になんと!

「武家屋敷」もあるんです!


{6346CD0E-68DE-46C1-AE52-F53458DC8497}




明治14年に建てられた武家屋敷では宿泊や忍者体験をしたりもできるそうで!
海外の方にも人気なのだとか♡

{92E42C32-8C0B-4DEF-A722-E17A76FC7092}






中にはいろりもあり、ほっこり♡

{CA19A01F-DB6A-4E0B-AD8F-BA8ACDB32AFB}





渡り廊下にも趣を感じ、日本らしい庭園に気持ちも癒されます。















今の時期は本当に紅葉が綺麗で!



癒しスポットがたくさんでしたもみじ



社会福祉法人太陽福祉協会
〒190-0181
東京都西多摩郡日の出町
大久野5107
TEL.042-597-2811
FAX.042-597-2812




陶芸工房では青梅駅までの送迎も付いているので、
帰りに駅まで送ってもらい、あきるの市・秋川駅へ。


観光にも便利な駅前の東横インに宿泊しました♪




秋川駅周辺のおすすめマップももらい、1人旅でも安心。






この日は土にも触れ、体験にも集中し、ほっこりしながら早めに就寝ぐぅぐぅ



2日めに続きます。