マイクラ・バージョン1.21.6! | 福島から東方とか。

福島から東方とか。

Yahoo!ブログから引っ越しました。
東方project、マインクラフト、世界樹の迷宮、ドラゴンクエストなどゲームがメインです。

暑い・・・。

 

今週の暑さは流石にキツイですね。 まだ6月だというのに。

 

あと梅雨入りしたのに雨が降らないのは一体どういうことなのか・・・。

 

各地に被害が出ないくらいの適度な雨くらいは降ってほしいですねぇ。

 

 

さて今日も「マインクラフト」ですが、

 

なんと本日バージョンアップが来ました!

 

 

というわけで「バージョン1.21.6」になりましたー!

 

なんとなく夏くらいにくるのかな? とか思ってましたがまさか今日くるとは。

 

 

早速アップデートしてログイン。 いつもの初期拠点からスタートです。

 

まずは今確認できそうなアイテムレシピを見てみましょう。

 

 

まずは「リード」のレシピが変更されて、「糸」だけで作れるようになりました。

 

以前までは真ん中に「スライムボール」が必要だったんですよね。

 

なのでこのアプデで作りやすくなりました。

 

 

続いて「サドル」のレシピが新しく追加されました。

 

アイテムとしてはかなり前から実装されていたのに自分では作れなかった「サドル」。

 

今回のアプデで「皮」3個と「鉄インゴット」1個で作れるようになりました。

 

まあそこまで使う場面は無いんですけど、作れるようになったのはありがたい。

 

他にも新しいアイテムがあるんですが、それは後で見るとして。

 

今回のアプデで話題になっていたのはやはり「ハッピーガスト」ですね。

 

最初のタイトル画面のスクショの左に写っているやつです。

 

敵モンスターとして登場していたガストを飼いならすことができるんだとか!?

 

でもそのためにはネザーであるアイテムを見つけなければいけません。

 

 

そのアイテムはネザー世界の中のソウルサンドの谷に生成される

 

化石ブロックの近くに落ちているらしいです。

 

ちなみにスクショのこれはかなり前に見つけている場所なので、

 

ここには目的のアイテムはありませんでした。

 

新しい場所を探してもいいんですけど、ちょっと面倒なので別の方法をやってみましょう。

 

 

別の方法の1つが「自分で作る」です。

 

なんと生物なのに自分で作ることができるんです。

 

材料は「ガストの涙」8個と「ソウルサンド」1個で作ることができます。

 

幸い材料はすでに揃っているので作ることはできそうですが、

 

今回はもう1つの別の方法を試してみましょう。

 

 

それが「ピグリンとの取引でもらう」です。

 

モンスターのピグリンは「金インゴット」を渡すと別のアイテムをくれます。

 

その中の1つに目的のアイテムが追加されたみたいです。

 

 

ピグリンに向かって「金インゴット」を投げると、

 

拾ってしばらく眺めたあと、何かアイテムを投げ返してきます。

 

なのでとりあえず1スタック(64個)使って取引してみましょう。

 

 

何度か取引を繰り返していると・・・、おお?

 

何か見慣れないアイテムが出てきましたね。

 

 

16回目の取引でようやく出てきました。

 

これが今回の新アイテム「乾燥したガスト」です。

 

これだけ溶岩ばかりの世界に生きていて乾燥することなんてあるんですかね。

 

とりあえず目的は達成しましたが、取引は1スタック分やってみましょう。

 

 

64回取引をしてみましたが「乾燥したガスト」は1個しか出ませんでした。

 

確率は2%くらいらしいですけどね。 今回は下振れかな。

 

 

初期拠点に戻ってきました。

 

「乾燥したガスト」は水に浸けて放置する必要があるみたいなので、

 

とりあえず拠点の中に水溜まりを作って設置してみましょう。

 

 

これで良し。

 

緑色のエフェクトが出ていれば大丈夫みたいです。

 

この状態でリアルタイムで20分待ちます。

 

 

せっかくなので自分も水の中に入って観察してみましょう。

 

初期拠点にはコンジットを起動してあるので水中でも呼吸ができます。

 

そしてこの場所ならモンスターに襲われることも無いので、

 

このまま20分待ちましょう。

 

 

観察していると、ガストの表情が変わってきました。

 

最初は険しい表情できたが、それがだんだん和らいでいくみたいです。

 

 

20分経過したらガストが動き出しました!

 

普通のガストよりも小さいサイズで、表情も笑顔になっています。

 

 

この小さいガストは名前を「ガスリン」というらしいです。

 

復活したときに一番近くにいたプレイヤーを親と認識して、

 

そのプレイヤーの近くを浮遊するようになります。

 

 

近くにいてくれるのは可愛いんですがちょっと邪魔なので、

 

リードを付けてその辺に繋いでおきます。

 

そしてこのまままた20分待ちます。

 

 

そして20分後、ガスリンが大きくなりましたー!

 

こいつが「ハッピーガスト」です。 

 

こいつの頭の上に乗ることができるんですが、このままで操縦できないので、

 

ここで新アイテムを作りましょう。

 

 

「皮」3個と「ガラスブロック」2個と「羊毛」1個で「ハーネス」を作ります。

 

羊毛の色でハーネスの色も変えることができるみたいです。

 

 

「ハーネス」を「ハッピーガスト」に装着!

 

これでガストに乗って操縦することができるはず。

 

では右クリックで乗ってみましょう。

 

 

乗れたー! 乗るとガストはゴーグルを装着します。

 

これはマルチで遊んでいるときは便利な仕様なんでしょうね。

 

今ガストに誰かが載っているのかいないのかが一目で分かります。

 

ではちょっと操縦して上に飛んでみましょう。

 

 

浮いてるー! いや浮いてるのは当然なんですけど。

 

今までのマイクラではこういう視点はなかったので、ものすごく新鮮です。

 

動きは割とゆっくりですが前後左右も上下にも自在に動くことができます。

 

これでゆっくり空中散歩とかも良いかもしれないですね~。

 

ではとりあえずの目標は達成できたので今日はここまで。

 

また次回~。