今日は雨。
東北が梅雨入りするのもそろそろなのかなー。
では今日も「マインクラフト」です。
今日はかなり前にやっていた「鍛冶型集め」です。
タイミングを逃してなかなか載せれなかったので今更の公開。
向かう場所は地図の左下にある広い海です。
地図埋め中に「海底神殿」を見つけたので、そこを攻略しに行きましょう。
到着しました。
スクショ真ん中の少し右、海中の明るくなっている場所が海底神殿です。
装備を揃えていてもむやみに飛び込むと危険なので、
まずは安全な拠点を作りましょう。
まあこんな感じですかねー。
今だけしか使わない場所なので、土ブロックで簡単に作りました。
海底神殿に近づくとボスモンスターの呪いを受けて、
ブロックを壊す時間がかなり遅くなってしまうのでブロックの設置は慎重に。
目の前の海の中には「コンジット」を作動させます。
これも以前にやっているので手慣れたものです。
周りのブロックの数を増やして効果範囲を最大にしておきましょう。
このためのブロックはちゃんと拠点から持ってきました。
これでコンジットの効果範囲内にいれば、水中でも呼吸を気にせず活動できます。
ポーションも代用できますが、コンジットの方が時間を気にせず済むので楽ですね。
画面の表示は12秒になっていますが、効果範囲内なら秒数は減りません。
じゃあ早速神殿の内部を探索しましょう。
中は迷路みたいに入り組んでいるので、探索は割と面倒です。
ブロック破壊速度低下の呪いが無ければ壁を全部壊したいくらいですね。
ボスを見つけました。 こいつが海底神殿のボス「エルダーガーディアン」です。
大きな1つ目の魚みたいな見た目をしています。
とりあえずこいつを倒しましょう。
モンスターが落としたアイテムがコチラ。
これが今回の目的の「鍛冶型」です。
確率で落とすみたいですが今回は運がよかったですね。
エルダーガーディアンは1つの神殿に3匹いるので、残りの2匹も倒しましょう。
神殿の内部は迷路みたいになっていますが、
エルダーガーディアンのいる場所は大体決まっているみたいなので、
慣れていればすぐに見つかります。
でも残りの2匹からは鍛冶型は出ませんでした。
まあ1つ出ただけでも良しとしましょう。
エルダーガーディアンを全部倒すと、呪いも時間で解除されます。
なので後は天井を壊せばすぐに外に出ることができます。
真上に最初に作った拠点も見えますね。
帰る前に神殿内のお宝も回収しておきましょう。
まずはこの濃い緑色のブロックの塊の中。
この中には「金ブロック」が8個隠されているので忘れず持って帰りましょう。
呪いがかかっている間は簡単には回収できない仕組みなんですよねー。
後は神殿内にはランダムで「スポンジブロック」も設置されています。
これもここでしか手に入らないので必ず持って帰りましょう。
ついでに神殿内の「シーランタン」も回収しておきましょう。
貴重な光源ブロックだし、建築にも使いやすいですからね。
とりあえずこれくらい回収できました。
シーランタン以外の神殿のブロックもいくつか回収しておきましょう。
また次でも使いますからね。 ええ、次です。
外に設置していた「コンジット」も回収します。
あとは仮拠点に置いていあったアイテムも全部回収。
土ブロックはたくさんあるしそのままでもいいかな。
では次に向かいましょー。
というわけで2個目の神殿攻略です!
実はこの辺の海、海底神殿がいっぱいあったんです!!
次回はそれを全部攻略しちゃいましょう。
ではまた次回。