マイクラ・熱帯の動物 | 福島から東方とか。

福島から東方とか。

Yahoo!ブログから引っ越しました。
東方project、マインクラフト、世界樹の迷宮、ドラゴンクエストなどゲームがメインです。

最近は日中は外にいても暖かいなー思うようになってきたんですが、

 

朝とか夜はまだちょっと寒さを感じます。

 

3月下旬くらいの暖かさは何だったんでしょうねー。

 

せめて気温差がもうちょっと小さくなると過ごしやすいんですけどね。

 

 

では今日も「マインクラフト」です。

 

前回はサバンナ地帯から「熱帯のブタと牛」捕まえてきました。

 

 

とりあえず拠点の中で飼っている動物たちと同じ場所に入れておきます。

 

1匹ずつしか連れてきていないので、繁殖して増やしましょう。

 

 

そしてもう1つ、「熱帯のニワトリの卵」も回収しておきました。

 

これを投げて運が良ければヒヨコが生まれます。 7個しかないけどどうかな?

 

 

2羽生まれましたー。

 

ニワトリは卵を回収して初期拠点に持っていく予定です。

 

なのでここでできるだけ多めに集めておきたいですね。

 

 

繁殖には餌が必要なんですが、拠点に畑も作ってあったので現地調達できます。

 

元々は地下のトライアルチャンバーを探索するための食糧確保のためでしたが、

 

こんな時にも役立つとは。 小さい畑でも作っておいて良かった。

 

 

「小麦の種」はヒヨコに食べさせれば成長時間を短縮できます。

 

種なんて余りがちですからね。 いくらでも食べてもらって大丈夫です。

 

 

「小麦」を使って牛を繁殖、「ニンジン」を使ってブタを繁殖させます。

 

熱帯の動物は1匹ずつしか連れてきませんでしたが、

 

通常の動物とも繁殖させることはできて、通常と熱帯のどちらが生まれるかはランダムです。

 

 

上手いこと熱帯の方が生まれればそれ以降は熱帯の動物同士で繁殖できるので、

 

この調子で初期拠点に連れていく分も増やしましょう。

 

 

時間はかかりましたが、何とか2匹ずつ確保しました。

 

万が一のことも考えて、この場所にも2匹ずつ残しておきます。

 

 

ニワトリの方は卵が12個集まっていました。

 

これを持って帰って初期拠点でまた運試しです。

 

 

では牛とブタを連れてネザー通路を通って帰りましょう。

 

段差もないのでこのまま走って引っ張っていくだけです。

 

いやー苦労して作ってよかったネザー通路。

 

 

初期拠点の地下まで戻ってきました。

 

・・・ところで、この動物たちはどこで飼おう?

 

 

今までのバージョンの牛・羊・ブタは拠点の中にまとめて飼育しているんですが、

 

ここでまとめて飼うのは何か違う気がする。

 

一応熱帯の動物はいる場所が限定的なので見つけるのが大変ですからね。

 

他の動物みたいに安全な場所で飼育しておきたい。

 

 

じゃあ作るかー。

 

というわけで次回はサクッと飼育場所を建築します。

 

お楽しみに。