風邪を引いてる人の息が分かる人はいませんか? | 【ICE】栃木鬼怒川店(アロマセラピーサロンGurado)のブログ

【ICE】栃木鬼怒川店(アロマセラピーサロンGurado)のブログ

 香り、芳しきものを意味するアロマと療法を意味するテラピーを合成した
 芳香療法を表すことば
 人間のもっている自然治癒力であり、
 その自然治癒力を高めようとするのが芳香療法です。
 
 そんな神秘的な力を少しでもブログを通して伝えたい・・。

どうも〜のんびり休日中タケダです。ニコニコ

今スーパーのおつとめ品コーナーに
アスパラガスの本数多めの束があったのでつい
買っちゃいました。ニコニコ

それで何となく思ったことがあったのですが、
一旦アスパラガスはあっちに置いておきます(笑)

んで。この時期風邪をひきやすくなる人が居ると思うんですけど、

風邪を引いて居る時やカラダが弱っている時の息、変わりませんか??うーん

臭いとかとはまた違った感覚で、
タケダは風邪を引くと喉の絨毛が逆撫でされるような、息をした時に喉の粘膜や鼻の粘膜に
妙なぞわぞわ感を感じます。

そんな息が出ると「ぁ、風邪のひき始めかな?」とか、「カラダが弱ってるのかな?」と思うのですが、この息の感覚誰に言っても分かってもらえません(笑)風邪引いても、このタイプの息になる時とならない時があるので違いは何だ??と気になる所なので、他の人の場合も知りたいのですが。

因みに、他人の息を吸い込んでしまった時にも感じるので、


他人の息に気がついた時にたまに「風邪ひいてる?」って聞いてみると…

「うん、よく分かったね、」と言われる時もあれば
「風邪はひいてないけど、今胃が弱ってるみたい」とか
「え?全然元気よ!」と言われる時もあるのですが(笑)

でも、「何で?」と聞かれた時に「息が…」と言うと口臭を気にさせちゃうのであまり調査できてません(笑)

ほんとは息が普段と違うの分かる?って所まで聞きたいのですが、でも今の所その自覚がありそうな人には出会ってません。


(口が臭い訳ではなくて内臓から上がってくる感じで、別に臭いのではなく、匂いとして感じているとゆう感じでもなく、粘膜がゾワゾワする感じ?)


んで、何でアスパラガスを見てそれを考えたかというと、数年前にアスパラガスと尿の匂いの関係の研究が話題になったのを思い出しまして、
簡単に説明すると、

アスパラガスを食べると尿が臭くなる人 と
アスパラガスを食べると尿が臭くならない人

アスパラガスを食べて臭くなった尿の匂いが分かる人  と
アスパラガスを食べて臭くなった尿のにおいがわからない人

がいて、その違いは何だ?っていうと遺伝子の違いなんだって話しがあってですね、

だからこの風邪の時の変な息も出す人と出さない人がいたり、

感じる人と感じない人がいるのかなぁ…
(´-`).。oO
…と思っただけ。
です…はい。

長年のタケダの疑問でした。

長いですね笑い泣き
書いているうちに日付が変わりましたw
長々とお付き合いありがとうございました(笑)


今日は違うアロマの話しでしたてへぺろ
誰かこの風邪の時の変な息わかるよ!って方は
教えてくれると嬉しいです😃