★聞くこと2 | 【ICE】伊豆伊東店 夢語 ☆リラクゼーションサロンGrado

【ICE】伊豆伊東店 夢語 ☆リラクゼーションサロンGrado

アロマ&リラクゼーションサロンを展開する【ICE】の セラピストのブログ。

ICE伊豆伊東店です。

 

職業セラピストになる人に、まっさきに伝えたい大事なこと を深夜、LINEでやりとりしていたので、投稿します♪

 

まず、トリートメントと一緒で、その方のなりたい動機を聞くことから始めると思います。

 

「伝える」というのは、一方通行になりがち。(大人数の参加者に語る、有名な先生は別として)

まず、「相手を知る」というのはいかがでしょうか?

トリートメントも同じ。

 

この「ツボは効く」ので、押圧する前に、その方のお体は今どんなかな?と状態を知るのは大事です。

 

その方の状態、筋肉の質にあってないアプローチをしても、改善・回復・向上などしないですよね。

なぜそうなりたいのか、どんな風になりたいか、をしっかり聞く事、大事かと思います。

目標像や、夢がはっきりみえない(まだ仕事がはじまっていないので)時には、こういうのもあるよ、と選択肢をみてもらうのも大事。

 

あとは、時間がたって、おとしこめて、「こんな風にできるのだったら、こうしたい」、とご本人からでてくると思います。

伝える・教える立場の方も、一緒に学び・歩む のは大事だと思います♪

 

昔の例ですが、かねこが 小学校の教育実習に行って、めだかの成長について、うけもつことになり。

 

担当の先生に、「なぜ、生徒に聞かずに、一方的に先生が教えるのかがわかりません!」

 

と発言(魚が好きで、よく知っているクラスメイトが 必ず1クラスに1-数人いたので)

→ 「そうね、そういうのが教育だってこと、忘れていたわ♪」

 

と展開し。

 

実習おわった後に、学校に、実習校の校長先生からご連絡をいたきました。(良いご連絡でした☆)

春に向かってどんどん、始まるセラピストさんの研修。経験をつまれて、お伝えしている方も、学ばれる方も、(更に)素敵なセラピストになられますように。


かねこの、ホテルサロンに入った時の目標は、

 

近所の病院・整体・治療院で楽にならない・治らない症状が、旅行先のサロンで、改善したら、おもしろいなー、でした。

 

「意外性」が好きだし、おもしろいことが好きな大阪育ちですで。

目標は、達成しています♪

 

 

 

 

ウェルネス伊東はお子様連れ歓迎のホテルです♪

 

たくさんの、子育てのお話し、また、保育園から、学校の先生も多く、毎日、こどもさんについて、色んなお話しを聞かせていただいています。(*^。^*)

 

ICEセラピスト募集はこちらから