長男、知育ドリルにハマってます。

基本的に、めいろが大好きですが
最近はひらがな、かず、ちえなど
色々取り組んでいます。


くもんなど市販の700円くらいのドリルと併用しながら、

100均の知育ドリルも活用中!

長男は集中すると1日トータル1時間半くらい
ドリルをやり続けてしまいますアセアセ

朝起きてドリルー!

幼稚園から帰ってきてドリルー!

おふろ後にドリルー!


真顔



あっという間にドリルが終わってしまうので、

質より量!で、100均の幼児ドリルを
まとめ買いして
ストックしています。

セリアのドリルもやりましたが、

ダイソーのドリルが一番良かったです。

全ページカラー
ページ数が多い(60ページ以上)

これで、100均って本当に凄い👍


めいろは5歳向けのものも1日でクリアします。


ひらがなは最近興味が出始めて、
自分の名前のひらがなを見つけると
教えてくれます。


ご褒美シールもダイソーなどで調達。


ダイソーで他に買える知育&育児グッズ
他にも紹介しますイエローハーツ

絵合わせカード。
厚紙で両面印刷で100均とは思えないクオリティーびっくり
次男も使ってます。


水でふくらむカプセルのスポンジ!
お風呂前に1人1個、選ばせると
スムーズにお風呂に直行してくれますニヤニヤキラキラ
これもまとめ買い。

お風呂に貼る
あいうえお、ABC、数字の表。
長男は1歳代でこれで色々言葉を覚えたので
新居でも貼ることにしました。
100均なので汚れたら捨てて張り替えればいいし👍

長男がやる気になっているので、
通信のプリント学習や
タブレット学習を検討中


小学校入学まで遊びの延長で
勉強する習慣を付けたいです。


くもんのこどもえんぴつ6Bを使っています。

次男も上手に握れるさんかくクーピーを使っています。