この週末は車いじり。

 

まずはオイル交換、これはディーラーにて。

 

買い物車の軽自動車は・・・

 工賃:400円

 オイル代:400円/L×2.8L

ドレンパッキンと税金合わせて、総額1,892円。

 

半分趣味車となりつつあるピカソは・・・

 工賃:1,500円

 オイル代:2,400円/L×5L

ドレンパッキンと税金合わせて、総額15,620円(汗)

 

純正オイルが高いのもありますが、オイルを5リッターも飲み込むので金食い虫です。

輸入車は維持費が高いです(汗)

 

 

 

ここからはDIY。

ピカソにまずはフットランプの取付け。

 

前期型はもともと乗降時に足元を照らすフットランプが付いていましたが、マイナーチェンジ後の後期型はコストダウンのためか付いていません。。

 

でも、ペダル付け根あたりのカバーにはちゃんとフットランプ 取り付けのための穴が空いているのです。

 

 

 

 

 

そしてカバーを外すと、フットランプ配線のためのコネクタがあり、ちゃんと信号線が来ているのです。

 

 

 

 

ということで、中国のショッピングサイトAliExpressで同形状のランプを購入。

 

 

 

2週間程で無事に届きまして、簡単に取り付け。

 

 

 

無事に光らせることができました!

 

 

ディーラーで純正部品発注するよりだいぶお得にできました♪

 

 

 

続いてフォグランプの交換。

 

今回はYahooショッピングで安く買えるタイミングがあったので購入。

 

 

白色と悪天候時に威力を発揮する黄色の2色切替が可能なLEDのバルブです。

 

 

みんカラを参考に養生をしてフォグランプ前の化粧パネルを剥がします。

 

 

 

 

カバーの爪が折れないか心配しながら恐る恐る、でも最後は力を込めてバリッと(笑)

それからフォグランプユニットをトルクスネジ2箇所緩めて純正のハロゲンバルブと交換。

 

 

光軸の確認と調整も行いまして、

 

 

 

 

 

無事に完了です!

こちらは白色の点灯。

 

 

 

フォグランプのスイッチを2秒以内にOFF→ON→OFF→ONと操作すると、黄色に色が切り替わります。

 

 

 

自分で作業を行うとさらに愛着が湧きますね!

次はHiビームのバルブをLEDバルブに変える予定です♪