こんにちは

いっちゃんママですビックリマーク

 

 

現在、生後7ヶ月の息子の

育児に奔走中です歩く

 

 

 

さて、いっちゃん、

最近、また喃語が増えてきました。

 

 

 

 

 

5ヶ月くらいに

「ンマンマ」と喃語を言い始めたものの、

その後、あまり喃語を発していなかったのですが、

最近、なぜかパワーアップして帰ってきました。

 

 

 

生後5ヶ月くらいの時には

「ンマンマ」と「あぶあぶ」くらいしか

言ってなかったと思うのですが、

最近は、

 

 

「ママ」

「マンマ」

「パッパ」

「バァバ」

 

 

と言うようになりました。

 

 

 

もちろん「ママ」を理解して

発しているわけではないと思うのですが、

それにしても「ママ」と言われた時の

破壊力たるや。

 

 

 

可愛さの暴力ですよ。

 

 

 

全ての育児の苦労が水に流れるくらいの。

 

 

離乳食を食べさせているときに

嫌いなほうれん草だけブーっと

顔にかけられたことも、

 

💩が漏れて洋服をダメにしたことも、

 

かぼちゃを食べた時に限って、

袖をカミカミして白い洋服を

オレンジ色に染めたことも、

 

 

人の洋服に吐きたい放題なのも、

 

 

もう全部水に流せるくらいには

可愛い。

(いや、やっぱり水には流せん。

人の顔にほうれん草をぶちまけるのは

やめていただきたい)

 

 

 

というか赤ちゃんって

その可愛さだけで全ての苦労を

無にする破壊力があるから

すごいですよね。

 

 

 

これからも、大変なことや

イライラすることがあっても

「可愛いからいっか」

ってなるんでしょうね。笑

 

 

 

 

最近、お座りが安定してきました。

 

 

しかしズリバイはまだ。

 

 

回ったり、後退りはできますが、

前には進めない模様。

 

 

頑張れいっちゃんという気持ちと、

動けるようになったら大変になるよね

という気持ちが混在している

複雑な心境の母でした。笑

 

 

 

 

 

 

というわけで、今日は

喃語が増えてきたことを

記録しておこうと思い、

記事にしました〜!

 

 

 

最後までお読みくださって

ありがとうございました。

 

 

 

 

おすすめ

最近、部屋着として購入した

こちらのワンピース生地が

しっかりしていてよかったです。

 

おすすめハート

 

 

 

 

 

ハート楽天ルームよかったら覗いてみてくださいねハート