相変わらず、引っ越し荷物からケータイの充電器が見つからない。
昨日充電していなかったので、夕方に電池残量が2/3になっていた。
残業して自宅最寄りの駅近くのソフトバンクショップに充電のために立ち寄ったのが20時過ぎ。
時間つぶしのために、デパ地下を散策。
散策のつもりが、あちこちで思いっきりディスカウントしているので、ついついふらふらと立ち寄ってしまう。
いつも美味しそうだけど、高いな~と思っていたおむすび屋さん「銀むすび」。
「ただ今よりどれでも105円」ですって!!!←テンションが一気に上がる食欲大魔王nanako。
定価220円の明太子とかたらこも対象だそうだ。
帰宅したらパスタを作ろうと思っていたが、おにぎりに切り替えだ。(笑)
カリカリ梅も晩ご飯に。
あとは、冷凍して保存食にしようと思ってお赤飯2個とおこわで、計6個購入。
更に、うろうろしていると「和食屋の総菜 えん」が30%off。
渋谷のフードショーでは割引やってたっけ???
えんの系列他店も10%~20%引きしか見かけたことない。
さすが23区最果ての地だけある。
ここでは、いつも購入するアボカド・オクラ・トマトのサラダなめたけソースかけを200gと、エビしんじょのしいたけ重ねあげを6個。しめて998円。
あちこちの誘惑を振り切って、切らしていたパスタを買いに奥に進むと、青果コーナーで、野菜のまとめ売りをやっていた。
売り場の野菜を大きめのセロファンにどんどん詰めて安売りをしていた。
いろんな組み合わせがあったが、キャベツとマッシュルームに惹かれてこのパックにした。
他に、ちぢれほうれん草、京水菜、春菊、小松菜。これだけ入って398円。
普段はオーガニック野菜しか買わないくせに、ここまで安いとつい買ってしまう貧乏根性。。。
セコイ私は定価をざっと計算したが、約1500円。
ものすごくお得な気分だ。
午後、仕事の合間にスタバで買ったラテと殆ど同じ値段だと思うと、感慨深い。(←使い方が間違っている)
最近お気に入りでよく作っているナムルにぴったりの野菜が多いので楽しみ♪
マッシュルームは、オリーブオイルとニンニクでソテーしておけば日持ちするし、フレッシュなままでレモンと塩だけでマリネすると本当に美味しいのだ♪
あ、さっきケータイの充電器見つかりました。
お気にかけてくださった方々、ありがとうございます。
まさかと思ったけど、引っ越し屋さんが最後にトイレの戸棚に残っていた荷物を詰めてくれた段ボール箱に入っていた。。。
トイレと、最後まで充電器のあった場所は全然違うので、きっと箱のスペースが余っていたので、詰め残しを拾って歩いてくださって、私が手荷物にするために充電器他を詰めていたトートバックが床上に転がっていたのでそれも詰めてくださったのだと思われる。。。きっと確認してくださったのだろうが、私がテキトーに返事をしたのかも・・・。
実は、今日の充電の際にiPhoneの入荷を聞いたら1カ月くらいだと言う事だったので、どうしようと思っていたのだが、ひとまず安心。・・・安心?やっぱりスマホにするのは不安なのだろうか?(笑)