渋谷の東急フードショーは、期間限定のイートインコーナーがあり、結構おいしいお店が登場するので楽しみなのである。
http://www.tokyu-dept.co.jp/foodshow/sweets/index.html/
6/16~29までは、白玉新三郎。
「創業360有余年の白玉専門店。国産の水稲餅米のみ使用し、昔ながらの石臼碾き製法艶のある、腰の強い白玉を作り上げております。」HPより
はじめてこのお店を知ったのは、何年か前の東急百貨店東横店の大九州物産展でのことだった。
あまりにも白玉が美味しかったので、冷凍を買い込んだが、自分で適切に戻すのはなかなか難しかった。
その後、毎回物産展で見かけていたが、イートインを見かけたのは初めて。(私が気付かなかっただけ?)
で、気になっていたのが豆かん。
↓HPの説明
白玉屋新三郎■まめかん
(1人前)・・・630円
今年の夏の白玉屋の新メニュー。黒まめとかんてん、白玉に黒みつをかけて召し上がってください。
(黒まめ???と思っていたが、やはり出てきたのは赤エンドウ豆だった)
イートインのカウンターに座ってオーダーすると、黒蜜か抹茶蜜を選べるという。
迷っていたら、抹茶蜜はオリジナルでお勧めとのことだったので素直に従う。
抹茶蜜と一緒にいただく白玉は絶品。さすが専門店である。
柔らかいと言うのとは一線を画す(←大げさ)えも言われない弾力のある噛みごたえが中心まで続く。
出来の悪い白玉と違い、そのはじけるようなテクスチャーが中心まで均一なのだ。これだけですっごくシアワセ。
抹茶蜜も香ばしくて美味しい。
豆は・・・先日いただいた梅園の豆かんに 比べても塩気が控えめで比較的やわらかい。でも、豆自体がシアワセを感じるほどのクオリティではなかった。
寒天は、フツーの美味しさ。
そう・・・もはや私は立田野の豆かん以外は受け付けなくなっているのかも。。。
最近何件か豆かんをいただきに訪問したい甘味処候補があるのだが、同じような失望感が待っているのかもしれない・・・とか少し悲しい気分になりながら席を立ったのである。(笑)
東急フードショー 渋谷
ジス・ウィーク 6/16~29
白玉屋新三郎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※営業時間:11時~21時(オーダーストップ20時30分)
最終日は11時~20時(オーダーストップ19時30分)