暑い時期になると登場する 和菓子の仙太郎の「笹の雫」 180円(税別)
↓クリックで大きくなります。
香りのよい笹の葉にくるまれた抹茶風味の吉野葛。ぶるんぶるんです。
そして、中にはほんのり甘い大粒の小豆(大納言?)が程よく待機。
素材がいいので、控えめな甘さがありがたく感じるほど。
あす、6月30日は『夏越の祓』だそうで邪気を払うために水無月をいただくのが京都人だそうだ。
仙太郎の水無月 のしおりに詳しく説明があった。
今日のデパ地下の和菓子屋さんは期間限定ということで、いろんなお店が水無月を販売していた。
京都の和菓子屋さんはわかるのだが、東京赤坂が本店の「とらや」にも白と黒の水無月が売られていた。
今まで全く気付かなかったが、毎年期間限定で販売しているそうだ。
ということで、明日は水無月の食べ比べをするつもり。
たくさんいただけば、邪気がたくさん払われるわけではないのだろうが、季節ものだしね。。。