タイトルは夕べ(6月21日(月))から始まったNHK BS-hiでの ↓ ハゲタカ大絶賛祭りのことだ。


6月21日(月)午後10時~  第1回、第2回

6月22日(火)午後10時~  第3回、第4回

6月23日(水)午後10時~  第5回、最終回

6月24日(木)午後10時~  映画「ハゲタカ」

何日も前から、HDDの空きを確保してみたりフォルダを作って予約を入れたりで、確かに心待ちにして準備をしていたが、何しろ可処分時間が足りない。


「ハゲタカ廃人集会でほぼ一日遊んでたじゃないか!」と言う突込みが聞こえてきそうだが、アレは必須行事なので可処分時間からの捻出ではなく、必須時間に組み込んであるから違うのだ。(←そこが間違ってる?)


で、夕べもクタクタだったので録画しているし別に~なんてTVを消して忙しく過ごしていた。

第1回は、先の土曜日のハゲタカ廃人集会集合前の家事やメイクの際に数ヶ月ぶりにDVDを見たので別にいいし。。。第3回はあのピアノバーから帰ってから、報告速報ブログを書いたりしながらピアノのシーンだけ確認したし。いいんだもん。だって、疲れ果ててたから、眠かったし。


ところがである。

なぜか、突然、自然とリモコンを握った手が選んだのはBS-hiで、子供たちが蝉取りをしてる画面が。。。

時計も気にしていなかったので自分の体内時計にびつくりだ。


そこからも、自分の意思とは無関係に(←そんなはず無いだろっ!)2話の最後まで一気に集中してみてしまったぜよ。

しかも、ひとり「鷲津ぅ~!かっけ~~~~!」「きゃあぁぁぁ!」などと時々叫びながらどっぷりとハゲタカワールドに浸ってしまった、かわいそうな(=イタイ)私。


やっぱり、TVドラマをTV放送でみるのって「たまりませんねっ!」←ばか息子 のぶあき風


今更ながら気づいたり思ったりすることがわんさかで、やっぱりハゲタカって名作だな~。

映画を初めて見たときから、ドラマのモチーフが繰り返されていてまるでフーガだと思ったけれど、こうして集中してドラマを見ていると、見事なまでの様式美で映画が構築されていたことに改めて感動したりする。

歌舞伎好きな私にとって、お約束を繰り返しきちんと魅せてくれる役者や演出って結構うれしかったりするのだ。


今回初めて気づいたポイント。(←えっ?今更・・・)

エンディングのお金が降ってくるシーンで、日比谷公園が映るがその背景のビルには元祖ハゲタカのあの投資ファンドが入っているのだ。(念のため、帝国ホテルも映っています)

映画ハゲタカを繰り返し見ているうちに、「一切の情報も漏らさないように」by芝野先輩 観る訓練をされた成果か?

映画ハゲタカでもそうだけど、リアル企業がさりげなく映してあるんだなぁ。

気づく人だけ気づいて面白がってくれればいいというしゃれなんだろうか。。。その奥深さに今更ながら感動。


しっかしですよ、これがあと3日も続くかと思うと自分の体力に自信が無い。。。

映画ハゲタカを初めて見た頃に、体力を奪われるほどハゲタカにハマるとは思っても見なかったなぁ。

今日もこれから見てしまうんだろうか・・・。