私のおやつとしてヘヴィーローテーションの「仙太郎」の和菓子。
茶色の小麦まんじゅうは、「夜桜」200円
その上は、「ヨモギのふと餅」200円
夜桜は、上に桜の花の塩漬けが載っていてかわいいし味のアクセントになっている。
中のこしあんがを見た瞬間は、食べきれるかと心配したが甘さがかなり抑えてあり、小豆の美味しさを楽しめるお味。大きめのおまんじゅうだったがさらっといただけた。
ふと餅って、変な名前だと思っていたら、伏せた兎(うさぎ)を象っているらしい。
普通のヴァージョンは、白いのだが今回初めていただいたヨモギヴァージョンは思いのほか、ヨモギの香りがしっかりしており、中の美味しい粒あんと良く合う。お餅も弾力があってモチ、プチって噛みきれる感じで非常に満足な食感。
↓ は「桜 蓬 のもちひ」 600円
ピンクのほうは、桜の塩漬けと小豆のかのこ入り。
緑のほうは、ヨモギと小豆のかの子入り。
思いのほかずしっと重くて、すあまと求肥の中間みたいなお味。
一言で感想を言うのが難しい。。。
甘味はある程度しっかりあるが、特徴を言いにくいお味だ。
美味しいもの大好き仲間のMさんにおすそわけして、ズバッと感想言って欲しいと頼んだら、ズバッとひとこと。
「これは、もちひですね。」
「もちひ って一般名称なの?」
「いえ、知りませんが、お餅と求肥のミックスだからそれでいいんじゃないでしょうか?」
「・・・」
私には足りない、おおざっぱなくくり方ができる彼女が少しうらやましかった(笑)