表参道での新年会の後、二次会に誘われないうちにそおっと会場を後にした。
今夜のように、そんなに寒くない夜はお散歩におあつらえ向きなので、ひとりでのんびり渋谷まで歩きたかったから。少しだけお酒の入っているときは特に気持ちがいいのだ。
表参道の交差点に近づくと、けたたましいサイレンの音が聞こえてきた。
交差点のみずほ銀行のコーナーにL字型に消防車や、警察車両が集結していて消防士たちがのんびり歩いたり立ち話をしている。
女の子たちが、交差点で立ち話をしている消防士に様子を尋ねていたので一緒に聞いたところ、地下鉄の火事ではなく、通報があったもののまだ火事かどうか確定していないとのこと。
どうりでみんなのんびりしているわけだ。
ゆる~い消防士を何十人も見ることなんてめったにないので面白かった。
数えてみると20台以上の関係車両だ。まさか・・・と思ったが凄い台数が集まっていたのだ。
渋谷に向かう途中のビルの中から消防車のホースが出ている処に行きついた。
無線の会話が聞こえてきて、どうもそのビルの10Fが該当箇所らしいが外観上は全く煙も出ていない。
細長い小さめのビルだ。
でも、表参道のビル火災となるとこれだけの消防関係車両が集結するくらいの大事なのだと驚くとともに、日本(東京?)の安全インフラって素晴らしいと思った。
そのまま通りすぎ、渋谷に向かう途中にあるABC 青山ブックセンターに久々に寄ることにした。
ここは、デザインや芸術、食関連の書籍がとても充実していて本屋さんを訪ねる楽しみを十分に享受できる場所だ。
興味深い書籍もたくさん発見したが、TVブロスがあったのでちょっと立ち読みしてしまった。
だって、鷲津に似ても似つかないイラストと共に土曜ドラマの特集があるとの情報(by tsumireさんのブログほんのちょっとでも、うれしい。 )があったから。。。
NHKの土曜ドラマが面白いっていう特集だが、ハゲタカがとにかく褒めてあるのでご機嫌になる。
単純なのだ。
でも、せっかく他の書店にはないような書籍を直接手にとって選べるのに、こんなもの見てる場合じゃないと我に返って、すてきな本の世界に浸った幸せな時間だった。
閉店時間の22時までに欲しい本を決めきれなかったので、また近日中にお邪魔することにした。
ということで、夜のお散歩は渋谷まで無事終了。
書店から出たときに眼に入った風景。
思わずパチリとしたが、実際よりもかなりツマラナイ・・・。