広島県・中国地区(岡山・山口・島根・鳥取)のナースコール設備は『あいケアサポートアイテレコムサービスへ!

 

 

こんにちは、『あいケアサポートアイテレコムサービスです。



闇営業で謹慎となった芸人の一部が復帰されています。


その多くは、先輩芸人や相方の支援を受けての復帰のようです。


謹慎中には被災地へのボランティア活動をされたり、それを売名行為と捉えられる事を鑑みて敢えて行わなかったりと様々な行動を行っているようです。


それに対して、ネットでの賛否両論やマスコミ報道で取り上げられたりと話題に事欠かない状況ですが、どちらが正しくて、とか売名かどうかなどは特に問題では無いのではないでしょうか。


彼らは既に相応の制裁を受けており、そこから再起しようと行動するもしないも今後の成果や結果は彼らに返ってくること。


それ以上はないのではないかと思います。




さて、本日ご紹介するのは『岩通セーフティケアシステム』


云わずと知れた当社の主力商品の一つ。高機能』・『低価格で、今までの概念を打ち崩すナースコールシステムです!

 

今回はその拡張性についてご紹介しましょう!

 

 

【岩通セーフティケアシステム(簡易型ナースコール)拡張性】

・ナースコール子機を無線式(ペンダントタイプ等)に変更・追加出来る。

・離床センサー、マットセンサー等ベッド周辺機器に対応。

・夜間用インターホンをPHS子機で応答、通話出来る。

・PHS子機のボタン操作で電気錠の開錠操作が出来る。

・施設内の放送設備と連動して、PHS子機から館内放送が出来る。

・徘徊検知システム(マットアンテナシステム等)の検知情報をPHS子機に文字表示。

・施設内の設備(火災報知・受電・防犯等)から異常情報を受け取り、PHS子機に文字表示。

・モチロン電話の内線・外線もPHS子機で利用可能。

 

 

このように、施設内の様々な設備と連携することでPHS子機を情報収集端末として活用出来ると共に、設備の制御端末としてコントロールすることも出来るようになります。

 

モチロン、一度に全てを接続しなくても必要な機能だけをチョイスして連携出来ますし、システム導入後に拡張することも可能です。

 

一つ一つの設備は、施設には当然のように設置されており、それぞれ機器ごとに使用方法や管理を把握しておかないといけないのは大変ですよね?

というか覚えきれないのが本音ではないでしょうか。

 

 

このようなお話は、お悩み相談としてたくさん頂きます。

 

当社では、施設の現在の設備状況をしっかりと下見・調査させて頂き、このようなお悩みや問題点、或いはお客様でもお気付きになっていない無駄や問題点を探し出して解決のご提案を差し上げております。

 

 

モチロン見積・下見調査・提案は無料で実施いたします!

ご利用の環境に合わせてご提案させて頂きます!!
ご相談下さい!
↓クリック↓

 

 

我々『あいケアサポート』の主な役割は、
・より良い入居者様の環境整備
・働く介護職員さんの負担軽減・環境改善
・施設の安心・安全の確保
 
これらを設備の面からサポートすることで、施設運営にお役立ち出来ることをお約束致します!
 


 ●『あいケアサポート』でお役立ちできること
↓クリック↓