化け物でも愛してくれる | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

テーマ:ブログ

それなりに可愛い子いないかなぁ。まぁ"d"たんまり持ってて"凸"がデカかったら馬鹿みたいに寄って来る人多いだろうけどさ~。何か今は寂しい時代だからなぁ。「何でも時代や社会のせいにする奴はアホ」って言ってるアホをたまに見かけるけど・・・それが至極当然で正常な感覚だと思うけどね。それと全く関係のない所でフラストレイション抱えてる人って殆ど居ないでしょ。その人は北極で門番でもしてる人なのかもね。

華丸大吉の(借金)話とても面白かったけど・・・ああいうの心配するよね古くからのファンは。tysと数日遅れでtncでも流れてるのは嬉しいけど、2回連続で見るようなエピソードでも無かったかなぁ。


Johnny Thundersの曲ってのは"バリx2気合い入れて演る"っての(自分には)あまりクールに見えない。Sid然り(本家の?)Ramones然り、けだるそうにキめてる様がカッコイイんじゃないかなぁと。ヘロx2な感じで骨太なアツい演奏を聴かすのがジョニサンイズム(そんなのあるかしらないけど)だと思うんですなぁ。だって、ラグビー部員とか相撲レスラーがドラッグやってても決まらないじゃん・・・それと同じようなもんじゃないかなぁって思うんです。まぁデブでよろよろの太陽みたいな精神病患者が言う事じゃないんでしょうが(苦笑)。しかしSid Viciousって全然惹かれないなぁ。・・・16ぐらいの時に聴きまくってたらかなり感化されたんだろうか。いや、でも(高校生の頃)『シド・アンド・ナンシー』見ても100%混じりけなしに憧れなかった。真面目な癖にヒネクレモノだったからのもあるのか、ガキの頃から現実知ってたからってのもあるのか・・・ただ「酷いチンピラだなぁ」ぐらいの感じだった。多分彼に(大人になってからも)あこがれ続けてる方ってのは"精神面よりキャラクター的な部分"が好きなんだと思う。マスコットっていうか。(例えはおかしいかもしれないけど)外車なんてのはプラモデルで作ってる方が楽しいでしょ・・・実際に所有してたら維持費やその他諸々でかなり大変だと思う。直ぐエンスト起こしたり故障しても(古いと)部品が交換出来なかったりって感じで。やっぱSidはルックスと存在感がカッコイイ・・・それなんだと思うんです(色々生意気言ってたらすみません)。そうx2Buzzcocksでも(余裕で)Steve Diggleの方が好きなオイラは、勿論Glenn Matlock派ですよ(笑)。