どうもね | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

こんな時期にアレだけど…やる事が割と裏目に出ちゃってる気がするなぁ。きっと勘違いされやすい/日頃の行いが悪いんだろうか。最近はツィッターとあっちで愚痴ってる事多いけど、又こっちに戻ろうかなぁと。前も言ったかな~、そこがね、ある日の日記タイトルにふとav女優の名前出したのね(笑)…そしたら'いまだに'それで検索して来るシト達ばかり。まぁ、オイラも人の事言えないけど…そういう部分見ると何か情けないってかね

親は相変わらず、テレビに夢中・・・彼女はそれ位しか楽しみないからあまり言わない/(以前と比べると)午後しか付けてないけど、今日も池上さんのトークに目をまぁるくしてメモってた。みのもんた/東儀秀樹さん/(キャラクター)/名越康文さん等々、まぁ番組時代に依存していく例からパーソナリティーに'プチ'ハマりしていく例まで色々と見て来たけど…なんちゅーか、息子が気にかけてる病に関しては然程ペンを取ってくれないんだよねぇ。医師と同じで(当人としては何とかやりこなしてる作業も)「何だ、それだけ動けるならまだ大丈夫そうじゃん?」と思ってるのか、それこそ(遅くやって来た孝行に)甘えきっちゃってるのか…よく分かんないけど

兎に角今の(も?)自分には然程余裕が無い、掃除機な事言うと…(既に)足の大きさもかなり小さくなってるし足首は摘まめる脂肪が殆ど無い。長く立ち仕事してる(からか気温差なのかどうか知らんけど)と痺れはやって来るし、それも慢性的になってる。チャットに行きゃ誤字脱字はおろか、スピードに乗って返すだけで精一杯/簡単な言葉でもかなり噛む/(これは蓄膿も関係してるかも知れないが)相も変わらず食事時の飲み込みは違和感だらけetc…こんだけも患者自身日々感じて訴えてるのに、あの医師でさえあぁだもんな。本当ヤケにもなっちゃうよ

だからといって(簡単に)希望は捨てたわけじゃないし、今回の東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた方々の心情に比べたら…然程大した事じゃない、と思う。だから、自分の出来る範囲で出来る事をしてる。自ら言う事でもないけど寄付もして来た。もしかしたら、俺という人間を試されているのかもしれない…だったら負けるわけにはいかない

Endoh Kenji/Fumetsuno Otoco

らしくない?セレクトかもしれないけど…この曲を。好きなバンドのシトがさ「フォークはちょっとネ」って発言たまにしてたけど、いや中々にロックな精神。というかここだけの話だけど、その方達の曲を何かuplしようかなぁと先日CD棚を見回したんだけど…意外にも真正面から歌ったエールソングが無かったのよ(全枚数持ってないから未確認なだけかもしれないけど)。too shyなのかどうかわからないけどシニカルな目線で縁取られた景色から見てる現実が常なのか、毒の様なアイロニーと(何時までも少年の様に)不安定な心の中に渦巻く愛への憧れの世界が大き過ぎてさ。確かに十代の頃から彼等の曲に魅了され、色々な意味で大きな発見をもらって成長の糧になったけど…それってある程度こちらも余裕がある時に聴かなきゃ100%入りにくいっていうかね。ジョン・レノンは若い頃からかなりの皮肉屋で、いつも何かしらについて怒ってた様な人間だったらしい、だけどさBeatlesの歌(というか訴えかけようとしてるテーマ)は割とシンプルだよね。抽象的な言葉を使っていても、ストレートな想いを感じる。遠藤賢司さんの曲は後[カレーライス]と[東京ワッショイ]位しか知らないけど、ipodでシャッフル越しに聴覚へ訪れてもどれも分かりやすくてカッコつけてない(説教臭くもない)。だから、ふと涙する事もある。勿論、彼等の曲でもそういうものはあるけど(ナゼかな自分でも不思議なんだけど)…「もしも生演奏で見れたら感激して泣いちゃうかもしれないなぁ」という側面の思考へとなって来ちゃってる。歳とって行ってるんだろうけど