かrkbが映らない…(一昔前の夜中の放送みたく)ザーと酷い砂嵐とノイズが垂れ流しなだけで何も映っていない。つか地上波デジタル、未だに何が良いのか分からない。メリットが特に見つからない。それをすれば画質が良くなり(テレビを使っての)通信サービスも受けられたりするのかもしれない…が、逆にそのおかげで福岡のチャンネルが見れなくなるのなら大した意味も殆ど持たない。最新鋭の画質を前に何周/何カ月遅れの放送を見て何が楽しいの。再びガキの頃のチャンネル数に戻り、フラストレーションも溜まる一方。映像が綺麗なだけに空しくさえなるだろう。…つい先日まで[エコポイント]を気にしてテレビの購入を迫っていたうちの親も、前述の事をもう一度説明それに伴い「ビデオ録画できなくなるよ」という旨を知らせたら…「じゃったらギリX2迄買うのやめよう、だってこれしか楽しみが無いんじゃもん」と言って結局二人とも買うに至らなかった。某電気店の店主には掃除機「今時ビデオテープ?」みたいな顔で見られたらしいけど…意外と実際はこんなもんだ。そりゃそうでしょ、今迄VHSに録るのが当たり前になっていたお年寄りの方達(歳は関係なく機械音痴の人だって)…これからどうやってHDDやブルーレイへの録画を覚えりゃいいんだって感じでしょうよ。栄ちゃんが[ブルーレイx2]なんて言ってたので親近感持つようになったものの…それが録画媒体だとは思っていなかったうちの親、そういう人も多い筈。何度となくそれも「ブルーレイってのはディスクの事で、それに録るんよ…地上波デジタルとは関係ないんよ。別に見るだけでもいいんならブルーレイレコーダーまで買わんでもええんよ~」と説明して、それでも最近又忘れていた。そんなもんなんだ、家電芸人とか何とかが流行っているらしいけど…"それはある程度お金に余裕のある家の人達へのみのプレゼン"そうとしか解釈していない。
〆に極めつけ…"ビデオデッキが出て来た時でもこんなにややこしくはなかった/VHSとベータのニ分化の波は早くなかった"のです。(昭和的な例えで言うと)地上波デジタル受信用のテレビの推進をうたいながら、ビデオとLDを別々にそれでいて一気に宣伝しているようなもの。大体DVD-Rに統一されたのでさえついこの間(当初sonyがDVD+Rというのを出していた…知らずにそれを買って書き込めなかった辛い過去あり)。何でも[進化の波]が早けりゃイイってもんでもないのに。本当、不景気だからって売る為に企業開発者もオナニストばかりが増えてしまったんじゃないだろうか。
あぁ、又ほんの[つぶやき]程度が熱くなってとてつもない長文に(汗)…馬鹿を怒らせるなよなぁ(笑)。
The Flashcubesって一枚も持ってないんだよね…[もっぽっぱん]で聴いた事があるぐらいだけど、あぁイイねやっぱ。欲しい、後でヤフオクでも覗いてみようかなぁ。
*追記(4/14)*あの後CDラック見てた時に気づいたんだけど…よく考えてみたら[日本でのライヴ盤]1枚持ってた(ぉい)。あと実は過去にEddie And The Hotrodsのカヴァー(Do anything you wanna do)youtibeに貼ったんだけど、然程いいコメントもらえなかった印象(汗)。「どのCDからのupload?」とは聞かれたんだけどねぇ。