正確に言うと"今"はイラx2というよりも、"やきもき"に近いかもしんないなぁと・・・。まぁ、そういう状態なので体調精神力全てにおいて希薄な感じ。ちょっとしたバラエティ番組とんらなかなこいで見る動画、あとはムフフぐらいで何とかもってる感じ。そんだけありゃいいじゃんって思われるかな。でも、それとて全て癒されるわけじゃない。ちょっと気を抜くと"見たくも無い事"をうっかり目にしてしまって直ぐさまどん底な気分になる。思えば去年はなるべくblogに愚痴や不満を綴らないようにしようなんて思ってたけど・・・今年からは無理を辞める事にした(笑)。ネットでぐらい息抜きがまともに出来なくてどうする。むしろ、ここでぐらいは(本来なら)憂鬱に浸りたくないもんだ。
(先日のマイスペに引き続き)upl動画からのセレクツ、実はこれも去年は殆どしなかった事。(uplさせてもらえるだけでも有難いのに)てめぇのblogで紹介するなんて、欲張りすぎるってもんじゃないか・・・なんて思ってたから。でも、今年からそれも変更(笑)。彼等の曲で[いらいら]を挙げるのはちょっと邪道なのかなぁ。詩としては凄く独自の世界が垣間見れるって感じのものじゃないかもしれないけれど、いつの時代の人間にも普遍的なテーマを取り扱っているからか凄まじいまでの精神的リアリティを感じるんです。情景というよりは心の中を襖の奥(決して板チョコの様な彫りの入った&ノブが銀製彫刻風に施されたドア、じゃない)から覗き見してしまった様な。でも、[春よこい]の次にフォークっぽいのも確かな気もする。音は真っ当なまでにカッコイイ、ウエストコースト&サイケ風味の60'sロック。演奏どうこうを指摘するのは(オイラ的には/このバンドには)ナ・ナ・ナ・ナンセンスっ!!って思う。オイラごときが色々と生意気に語って申し訳ないけれど・・・(ギター、ベースは勿論)ドラムは細かいおかずや味付けを多用していて凄くクールなバンドって印象を持っています。そして、ルックスもオイラは松本さんが一番好きだったりします。