あぁ、ミルクティ | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

キらしてる…それでなくてもテンソン低めなのに(苦笑)。どうも最近[こちらの思い]と[親の意識(つかやる気?)]がビミョーにズレて来ているような気がする。勿論、こんな天候&精神病/体調の不具合さ持ちなので…親にまかせっきりの事とかも多いんだけど、何か[気迫]的な部分でね。どちらも鬱な感じというか…特にあちらの方がそれは酷いみたい。誰か話を聞いてくれる第三者が居ると良いんだろうけどねぇ。市役所の福祉課とかにいらっしゃらないんだろうか、電話サービスとかでもいいんだろうけど(何より億劫&気を使う二人だからなぁ)。


とある曲のuplも兼ねて(?)久しぶりに銀次さんの『Dream Arabesque』を聴く…実は銀次さんのAlこれ一枚しか持ってないんだけど、(やはり)何でもっと早く出会わなかったんだろうと思えるようなビートに溢れたポップナンバーが揃いづみ。特に"同世代/同時代の感性"が佐野元春さんとの音楽的共通点も感じられたのが中々興味深かった。佐野さんの綴る詩の世界が何処か[都会的]な側面も持ってるのに対し、銀次さんのそれは何処か[SF的/ロマンティシズム的]といった印象も受けた。とはいえ勿論それだけではなく"ing"なキィもたくさん出て来て、意外に(それは普遍なテーマも多いので)古さを感じさせなかったのも新鮮に聴き直せた部分かも。中古でもいいから、少しずつ揃えていってみたいなぁ。