テーマ:タイムマシンダイアリィ
いんのかしらねぇ(笑)・・・まぁ、いっか(因みに今日はトゥエルヴ日の時刻は下の12時間前)。何故か(山口ケーブルビジョンは)このタイミングで[毛利元就]を再放送してる。V6の彼好きじゃないんだよなー。後韓流ドラマもやってるなぁ・・・何かセレクトバラx2。どーせなら(前から言ってるけど)県内のケーブルテレビの番組をダイジェストとかでもいいからクロスネットしたような番組してくれればいいのに。徳山の映像とか見てみたいし。アイディアマンとかいないのかなぁ地方局って。変な話だけど全国ネットの番組で地方の今を知ったりする事あるよね。
最初ニコ動みたく少しずつ分けてAl一枚分uplしてるのかと思ったけど、そうじゃないみたいだしCD飛ばして聴くよりは楽なので(ぉい)これをセレクト。オイラ(マイスペにも綴ったけど)CD一枚分をしれっと貼ってるタイプってあんま好きじゃないんだよね。…そんな事してもミュージシャンには何の貢献にもならない、むしろCDが売れなくなるからね。だからそんな事はしない。本当にファンなのかなと思う行為なんだよそういうのは。…最近この辺のCDをよく聴いてる。彼等はカナダのバンドだよね。たまに海外のサイトも覗く事あるけど、この近辺のミュージシャンCD復刻率は日本が一番だとかなり評判になってるらしい。音もよくなるしボートラもついて、本当にマニア気質なリスナーが多いんだろうねぇ(自分は中古で安い時しか買えないけど{苦笑})。Pistolsな初期衝動とBuzzcocksの捻くれたイナタサにRamonesの様なスピード感、それぞれの良いところをかき集めミキサーにかけてメイプルシロップに混ぜられた…そんな音を醸し出すバンドがPointed Sticksなのかもしれん。アメリカの70'sパワーポップの様に(そればかりじゃないけれど)明るくて飛びきりスゥィートという雰囲気より、ネオモッズ寄りの解釈とリズムを持った純度の高い70'sパンクといった印象がしました。でも、時々ガレージィーなキーボードも入って来て(The Witchのカヴァーなんてモロだけど)…やっぱり不思議なバンドだ。多分そのシロップはホットケーキじゃなくて"ベーコンソテーorウィンナーの添えられたパンケーキ"につけて食べるのかもしれないですな。安く見つけたら(?)買いませう。