テーマ:ブログ
ねも。あんだけ寝たのにまだねも・・・。ねもとかなめ(意味不)。ギター弾けないけどギター欲しくなる事が溶き玉汁ある。CollectorsやKinksやThe Whoを聴いた後はいつもそう・・・あ、The Jamもそうかな。それって何かイイよね。いつも初期衝動の輝きを忘れていない音楽。聴き手には分かるもんだよ。・・・あぁ、何か何言いたいかよく分からんがこれでいいのだ。
話は変わって、昨日久しぶりにエネーチケー見てたら(刻映放送にしては珍しいぐらいのノリで)・・・"長髪大怪獣ゲハラこの後すぐ!!!"って前フリをしてる番組があったのでついつい見てしまった。ピエール瀧に田口トモロウに佐野史郎、脚本と企画がみうらじゅん、使用されている音楽は伊福部昭・・・このクレジットを目にしたら(全然映画を見ないオイラでも)そりゃ無視する事は出来んしね。とはいえそこは映画嫌いだから「何時間とあっても集中力続かんなぁ」と思いながら見ていた。しかし損なのは大して気にする事じゃないぐらい面白かった。CGとリアルな映像のミックスの境目は勿論の事、戦車だけ妙に安っぽい感じだったり(この手の映画には割と多そうな)台詞の中に現実味が一切無い所(丘みつ子が「今のこの時代に怪獣なんているわけ無いでしょ」←冒頭のこれからズキューンとキた{笑})etc・・・かなりのB級らしさ漂う特撮モノだった。ちゅーか街を襲う怪獣が[禿げ]ってだけでもうB級狙ってんだろうけど。パフォーっちゅー番組だと気付いてからは「相変わらず胡散臭いテリー伊藤の妄想コメントいらねー」なんて思ったけど、間違いなく続きはあると思うのでこれは来週も見なきゃなー。
The Jam/Pretty Green
さよなら言った筈なのに~♪(って違うか)。・・・ふと頭に流れたのはLondon Trafficだったんだけどライブ映像無かったもんで。相変わらず手数の多いギターワークにカッティング。リズム隊が弱いんじゃなくてギターの主張に凄いもんがあるという。じゃからライナーでも全部が全部鵜呑みにしちゃあいけんよっていう。チェ・ジウ・・・(又意味不)。それにしてもBlues Foxtonの後ろ髪はいつもイギリスの犬みたい(ぉい)。あとyoutubeよく見るようになって思ったんだけど外人さんも「○○は神!!!」みたいな表現するんだねぇ。なんかガキっぽいなぁ。