セブンイレブンの(冷凍)炭火焼チキン | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

198円de割とボリュームたっぷり…でさっきカロリー計算してみたら[227kcal]。2分で温められてカロリーも低く満足。こりゃEや、前から何気に目につけてるが(セブンの)冷凍シリーズは侮れない。又もメモ代わりに。

話は変わるけど、先週の(土曜日of)塚田文嬢…かなり久しぶりに髪を上げての原稿読み。某掲示板de画像リクエストしたもののやはりスルーされた。あぁ、ポニーテール/ツインテール好きのオイラにとってはかなり嬉しい髪形だったのになぁ。後でyahoo画像検索でもしてみようかなぁ(笑)。


最近の寝床ofミュージックは(数年ぶりに)New Order。バーニーのヴォーカルは相変わらず英国のトシちゃんな感じだけど…(ヘタウマを誤魔化す意味もあるのか)割とトーンに抑揚をつけて歌ってる事に気づく。つか、本人そんなとこまで考えてないだろうけどね(笑)。後意外にもギターのカッティングとか(つたないなりに)ファンキーな臭いも感じとれる。上手く言葉では言い表せられないんだけど…とても個性的なギタリストだと再認識。おそらくイアン・カーティスからの影響も大きいんだと思うけど「クラフトワークの様な音楽にも興味があったけど、シンセサイザーの使い方に馴れず(中々)導入する機会が無かった」的な発言をしていたと記憶してるんだけど、その割に(よい意味でも悪い意味でも)ユーロビートの先駆的な解釈で、ドイツの彼等程[無機質さ]を感じない。根暗というよりは人見知りなダンスビートを持っていたんだと思う…にしてもベタだとは思っていながら[Blue Monday]が始まると心から胸躍る、やはりこの曲は不思議な魅力を放ってるんだなぁ。