小金を貯めれば人生が変わるのかと思ってたけど、

実際はより一層お金に執着するようになるし


仕事を辞めたら精神的に解放されるかと思いきや

仕事してた時の「キラキラしてた(思い出補正ありあり)」自分像に縋り付いてしまうし


大昔にとった杵柄的な学歴を擦り続けて

同窓の人々の輝かしい現状を知れば自分と比べてしまう。



今の私にはないもの

だけどもしかしたら、何かが違ってさえいれば手に入れられたかもしれない諸々の物事に


囚われすぎてほんと嫌になる。



とりあえず、この夏ふと思い立って、

歯列矯正と(マウスピースつけるやつ)

役に立つのか立たないのかよくわからない通信講座の申し込みをしてみたのは

「今日よりちょっといい明日」を確実に担保できる何かを求めてのことだ。



大人になれば、このような

「自分は何のために存在するか」みたいな問いとは

無縁になれると思ってた真顔


就活の時にちゃんと自己分析しなかったからか?


MBTIはいつも「所属してる、もしくは所属しようとしてる組織において、このように思われたい、と自分が思っているであろう能力」が全面に出る。


結局自分というものが無いんだろう。

無いものをいくら掘っても無いんだからしょうがない。