もう、ほんと、なんか、ちがう。
ワタシはかって慢性の副鼻腔炎でしたが、20代の時に完治してます。
これは、何軒かの耳鼻科や、総合病院でも調べてもらって、完治の確認をしてます。
で、風邪ひくとたしかに副鼻腔炎になるのですが、これは急性副鼻腔炎で、今までは、内科医に風邪のつづきで見てもらって2週間もすれば収まってたのです。
ところがですね、今かかってる耳鼻科では、急性副鼻腔炎でも、クラリス、ムコダインをつかう、慢性副鼻腔炎用の治療をするのです。
というか、してたのです。
で、前回は10月くらいに症状が出て、治るのに3ヶ月かかりました。
で、今回も、同じ処方で4.5日来たのですが、とにかく回復が遅い。回復はしてるけど、あまりにもペースが遅い。
で、今日は医師に掛け合って、短期で強めの薬を使う処方に変えてもらいました。
この病気とは付き合い長いからね。
もう薬もリクエスト、副作用も心配だけど、短期だから、フロモックス、塩化リゾチーム、セレスタミン。
1週間勝負ですね。
セレスタミンはかってはテキトーに使われていたようですが、ステロイドが入っているので、副作用が出る可能性もありますが、短期ので大丈夫だと思う、というか、いままで使ってて副作用が出たことはないし。
そもそも、1日1錠だって。
頓服だね。
まあ、これで、さっさと治れば、精神的にも楽になるし、とりあえず症状が収まってくれればね、それで良い。