嫁が休みなので、気が抜けた感じです。


嫁は働き始めてから、なんだかテンション上がって、今日も「何かいるものあったら買ってくるけど」って、元気いっぱいです。


思い起こせば、嫁も働いてない頃は、寝てる時が多かったな。


ほとんど歩かないから体力なかったし。


子供の悩みとかは共有してることだし、旦那はいつも逝きたがって寝てばかりいたんだから、そうとうしんどかったと思います。


もともと、働くのが、家のことするより好きな嫁です。


なんだか、最近はまたパソの勉強をしてるみたいです。


でも、家事(特に料理)は基本嫌いな嫁なので、休みでもワタシが料理します。


子供たちは、完全に私の料理の虜になってます。


とはいえ、手抜きなんですけどね。


クックパッドとかよく見てレパートリー増やしてた時期もあったけど、子供受けする料理とそうじゃないのがあって、特に下の娘はまだ小1だから、ちょっと辛かったり、変わった香辛料はダメみたい。


なので、パターン化しちゃうんですよね。


中3長男はとにかく、動物性タンパク質の量が多ければOK。


野菜もちゃんと食べるけどね。


嫁は、食べ過ぎヽ(;´Д`)ノ。


ご飯わざわざ軽く持ってるのに継ぎ足す、


カロリーコントロールしてるのにね。


ま、でも、ほんと今年は冬になってからみんな風邪もひかずに過ごせてるのは、ワタシがベータカロチンわんさか供給してるからかな?


このまま冬終わりたいです。


ところで、トマトですが、テレビで散々やってるんで、下の娘が「食べターイ」って言ってるんだけど、なんで夏の食べ物今頃紹介すんのかね。ま、ハウス栽培が多いから、オールシーズンではありますが。


カゴメのトマトジュースは生産停止らしいし、そんなに中性脂肪気になりますか。まあ気になりますよね。


でも痩せる話じゃないし、ネズミの話でしょ、今段階。


大体にして、トマトは決して安い野菜ではない。


必要摂取量も一人1日6個とか、ありえない。


なので、無視です、無視。


フルーツトマト、6個×4人で24個も買ってたら、それで食費終了です。というか家計が持ちません。


痩せるだけならバナナでいいです。


主食をブロッコリーにしてもいいです。


痩せれば中性脂肪も下がります。