朝起きて、頭痛でロキソのんで寝て、起きて昼食べて、寝て、子供の帰りで起きて、また寝て、夕食作って食べました。
久々寝ました。
やはり、疲れがたまってたみたいで、夕方にはかなりだるい感じも解消。
でも、今日は外でなかったので、ちょっとうつ気分です。
クローズアップ現代で、よいこの不登校やってましたね。
まあ、長男も見てたんですが、「あまりこれじゃ解決にならないんじゃないの?」という感想でした。
ちなみに重松清がゲストでしたが、この人、書いている本はいいですが、あったことあるんですが、横柄で嫌な人でした。いい印象ありません。
ま、それは置いて、厳しい躾や、過度な教育熱心が子供を追い詰めるという内容でした。
ほんと、うちの子にしたら別の話で共感できなかったかな。
そのあと、ためしてガッテンで過敏性腸症候群の原因ってやってました。
これも興味あったのでみました。
腸内細菌が小腸に入り込むことと、投薬で大腸にバリヤが貼られてしまうということが引き起こすということで、従来の、ストレスが原因というのとは違うアプローチで参考になりました。
腸内細菌が小腸に入り込んでるケースでは、抗生物質の投与が効果的、でも日本ではその治療はまだ保険適用外。
投薬については、薬によって大腸にバリヤを貼るものがあるとのこと。
現在の過敏性腸症候群は、大腸の水分を調整して治療するらしいですが、下痢が続いていた時も、何となくこれ抜本的な治療じゃないんじゃないかと思って、精神科でも、胃腸科でも投薬は断ってました。
なんか、これでちょっと仕組みが分かった気がします。
頭痛は相変わらず疼いている感じが続いています。
明日は精神科の診察なので、ま、とりあえずロキソ補充しておきます。