朝から、電話待ちの緊張感と、下の娘が泣いて登校嫌がったのが響いての鬱モードでしたが、だいぶ落ち着きました。


たくさんのコメントありがとうございます。


そもそも、冷静に考えれば、①今日はどうしても耳鼻科にいかなきゃならない&②買い物しなきゃならない、のに、③電話番しなきゃならない。


不安って、こんなことで襲ってくるんですね。


書いてみるとばかばかしい。


しかし、朝から用事済ませて帰宅まで、また過敏性腸症候群に一時的になってるし。


弱いです。


今日は体重1~2kgは減ってそうです。


用事済ませて帰ってきても、電話来ない。はやくきてくれ。落ち着かないよ。


外出中は、長男に電話番させたのですが、こういうところは発達障害の子にものを教える時の難しいところで、結局、図解入り電話番マニュアルつくりましたよ。


こういうのも大変です。


で、帰ってくるまで連絡なかったので、今はもう安定しつつあります。


まあ、ここらへんはうつ病が快方に向かってるのか、気分の切り替えははやいです。


しかし、ほんと、くだらないことで不安→鬱モード。まだまだですね。


下の娘は、友達も元気に遊んでます。


でも、「学校どうだった?」と言っても無言でした。


何が原因か、何もなくなんとなくなのか、1年生くらいだと言葉での意志疎通が難しいですからね。


嫁の判断で、明日から少し休ませるようです。


やっぱり、いつもいたママが働いてるのがストレスになってるんでしょうね。


はっきり言って、保育園あずけられる時期はそれほど大変でもなく、かえって小学校に行ってからの方が大変という共働きの親御さんが多いのではないでしょうか?


まあ、うちはちょっと普通の家庭ではないので、下の娘も、いつもうちにいるワタシや長男を見て育ってますから難しいところです。


でも、ほんとに気持ちは落ち着きました。


励ましのコメ、ほんとにありがとうございましたm(__)m。