まずは、出来るところから。

 

浴室乾燥しました。1時間くらい。

終わったら、換気に切り替えて、さらに1時間くらい。

 

臭いは、無くなっていますが、半信半疑です。

 

さて、

正絹の長襦袢をセルフクリーニングした方々によると、

 

中性洗剤

②押し洗い

③すすぎは水

④脱水短め or 脱水せずバスタオルで吸収

④乾く前に、スチームアイロン

 

その他、気になったのは、

・洗濯する前に、襟を縫い止めておく

  → 襟の中にある、衽や身頃の布が、洗濯で動くため

・単衣(袖は無双でもOK)

  → 袷は、表地と裏地が生地が異なるので、縮率も異なり、表裏が合わなくなる

    無双袖は、表地のみで仕立てるのでOK

・生地は綸子

  → 縮緬は、撚り糸で織られているため、縮む

    (〇〇縮緬、お召し、本塩沢、〇〇縮、しじら織は、撚り糸使用組)

 

 

洗う予定の長襦袢は、無双袖の単衣、綸子地、少し縛りがあるけど、

まぁ大丈夫かな。

 

 

手順としては、

 

まず、

⓪洗濯する前に、襟を縫い止めておく

 洗濯で、襟の中で身頃や衽の布が、遊ばないようにするため

 

 色落ちチェックをする

 ぬるま湯に端っこを浸けてみる。

 色が出てくるようなら色落ちの可能性大 and 色移りの可能性大。

 

①中性洗剤 → 弱アルカリ性洗濯石鹸(液体)

 家には、弱アルカリ性洗濯石鹸(液体)しかなく、

 シャンプーで洗濯するという方もいたのですが、こちらも弱アルカリ性。

 

 ・洗濯石鹸の用途には、「絹」と記載があり、

 ・サイト「石鹸百貨」には、「無添剤石鹸は、pH10付近の弱アルカリ性。

  この程度なら、繊維が目立って傷むようなことはない」の文言があったので、

  弱アルカリ性洗濯石鹸(液体)に変更

 

・石鹸百貨

 

②押し洗い

 ①をぬるま湯で泡立てて押し洗い

 

③シャワーでよくすすいで

 すすぎは水で(色落ち、色移りを最小限にするため)。

 柔軟剤(液性:酸性、主成分:クエン酸)

 

④脱水機で脱水

 7秒くらい

 形を整えながら、着物ハンガーで陰干し

 

⑤乾く前にスチームアイロン

 中〜強でOKみたい

 

 

一番心配なのは、⑤

気付いたら、乾き切っていたということになりそう。

 

 

 

備忘録

まず、pH

弱酸性     3.0 ≦ pH <  6.0

中性      6.0 ≦ pH ≦  8.0

弱アルカリ性  8.0 < pH ≦ 11.0

アルカリ性  11.0 < pH

 

家で使っている

・クエン酸:   酸性 (pH 2)

・重曹:     アルカリ性(pH 8)

・アルカリ電解水:アルカリ性 (pH 12)

酸素系漂白剤: アルカリ性

・石鹸の類い:  弱アルカリ性

・リンスの類い: 酸性

 

汚れ

汗・皮脂汚れ:弱酸性 → アルカリ性で(中和して)落とす

 

長襦袢の汚れ

シルク、獣毛は、タンパク質なので、

アルカリ性の洗剤だと、生地そのものが傷む可能性大。

 → 弱アルカリ性で落とす(一般的には中性で落とすかな)

 

 

長襦袢の襟を共布にしたい人なのですが、

長襦袢のほとんどは、襟は別布になっているものが(襟先だけ共布も)多い。

理由は、昔の人に比べて平均身長が高いので、生地が足りないからなのかなと

思っています。

なのに、のしを緩めにお願いすると、反物は、元々の長さより短くなるはず。

 

で、考えたのは、

振袖用の長襦袢地にしたらどうだろう。

袖を少し長めに仕立てたとしても、

単衣で、袖は無双、衿も共布が可能になるかも。

 

これは、これで試してみたいけど、

長襦袢が好きなせいか、いつの間にか、集めてたみたいで、

もう、十分足りてるような気がします。

 

--------------------------------------------------------------------------------