こんばんは🌙
フリーのインテリアコーディネーターを目指しているnanaです✨
私は数年前に新築の分譲マンションを購入して住んでいます!
購入時のスケジュールはこんな感じ。
8月 分譲マンション購入
10月 マンション完成&内覧会
12月 引渡し&引越し
物件にもよりますが、内覧できた日から約2ヶ月での引越しでした。
入居までの2ヶ月でやらなきゃいけなかったこと
- 新居のカーテン決め&購入
- 照明の検討&購入
- 家電が持って行けるのか検討&購入
- ィンテリァ決め&購入
- 引渡し関係の雑務(鍵の受ゖ取り手続きなど)
平日はフルタイムの共働きだったので、考える時間は休日しか取れず。
とにかく時間がない
考えることが
たくさんで面倒くさい
せっかくマイホーム購入してるんるん気分だったのに、一気に憂鬱に・・
そんな時、マンションの不動産会社のオプション会が開催されたのです。
※オプション会では、カーテンゃ家具、壁に装飾(エコカラット)を付けるかなど相談と購入ができます。
オプション会で全て決めればOKじゃん!良かった!👏
と浮かれてました。
ところが…
いざオプション会に行ってみてビックリ
なんか・・・いかにも高級そうなものばかり。購入しないと帰してもらえなさそうなピリピリした雰囲気さえ感じました
マンションのオプション会って、不動産会社が提携しているブランドだけなので、
✔️選択肢が限られている
✔️「本日限りの特別価格」なんて言っているけど、本当は店舗で買った方が安かったり!?
ちなみに、
カーテンはまるでホテルのような重厚感のあるものしかなく、好きなテイストと異なっていたので我が家は購入しませんでした🙅♀️
購入した方の話を聞くと、
✔️自分で買うのが面倒くさい
✔️入居まで時間がない
✔️自分で買いに行くより安いのかも!?
と思って購入したそう。
その金額、約50万円!!
もちろん気に入ったものがあれば全然良いけど、正直…高すぎと思っちゃいました
オプション会ではカーテンを買わなかった我が家。
自分たちで入居までに購入しなければいけなくなり、
- カーテンの種類などの情報収集
- ティスト決め
- どこに売っているのか調べる&店舗巡り
- 自分たちで寸法
- オーダーメイドで購入(既製品では合わなかった)
とすごい勢いでタスクをこなし、疲れ切りながらも無事に購入&設置することができました。
自分たちでオーダーメイドしたカーテンの金額…
レースカーテン約3万円
ドレープカーテン約5万円
合計で10万円もかからなかった!
こんなに金額が違うし、自分たちが本当に気に入ったものが購入できたので大満足!!
しかし・・・カーテン1つ決めただけで疲れ切ってしまい、家具は一切検討できずに引越し日に。
その結果、
✔️家具のサイズが合わない
✔️せっかく新居なのに家具が同じだから新居感がない・・・
なんてことに。
今思えば、もっとインテリア選びを楽しめれば良かったなぁと思います。
だけど、家具1っ1っ決めるってすごく時間がかかるし、購入して実際に家に置いてみると、他の家具とテイストが合わなくてチグハグしてしまったりして難しい!!
そんな時に強い味方になるのは、インテリアコーディネーターなんです!!
インテリアコーディネーターに頼めば、
◎プロの目線で家具選びとコーディネートしてもらえる
◎自分の時間が有効に使える
◎様々なショップから選ぶことができ、選択肢が多い
◎自分の予算内で購入できる
というメリットが。
大変なことは手放して、ワクワクした気持ちで新生活をスタートさせませんか?
そんな方々のお手伝いができるように、
9月頃よりモニター募集できるように準備中です!!
ぜひご検討ください