こんばんは🌛

 

今日は

ずっと気になっていた

扉のプチDIYをしました!

 

何が気になっていたかと言うと、

我が家はマンションで

玄関の扉を入ると一直線に廊下があり

リビングに繋がっているのです。

 

その廊下とリビングの間にある扉が、

木の枠にガラスが嵌め込まれているものなので…

 

玄関を開けると、リビングの様子が丸見え泣き笑い

 

家具のレイアウトによっては

玄関から見える位置にソファを置くことがあって🛋️

そうすると、宅配便が来た時などに

ソファでゴロゴロしているのがバレてしまうのです笑い泣き笑い

 

毎回、見えない位置に移動していたのだけど(笑)

ついに、重い腰を上げてプチDIYすることにしましたグッ

 

本当は、いっそのこと扉を取り替えようと思ったのだけど、

そうすると他の場所の扉も気になってしまうし

何より費用もかかるし

元通りにしたくなった時に困るし…。

と、なかなか踏ん切りがつかず。

 

 

そこで今回は、

簡単に悩みを解決してくれるものを発見したので

挑戦してみることに!!

 

それは…

 

 

目隠しフィルムをガラスに貼る!!

以上ですニヒヒ

 

プライバシーは守りたいけど、

リビングの窓から入る光を廊下に届けたいので

 

 

軽く透けるシートにしました!

 

 

貼り付けるのが簡単で、

ガラスに水を吹きかけてシートを貼るだけですハート

 

接着剤やシールではないので、

簡単に取り外せるし

何回も貼り直せるしグッ

 

シートの大きさによるけど、

私が買ったサイズは1,750円と安くて

挑戦しやすい値段👛

捨てる時にも丸めてゴミ箱にポイッとするだけ🗑️

 

こんな素敵なものが世の中にあったとは!!

 

不器用な私が挑戦した結果…

 

 

こんな感じになりました指差し

 

なかなか良いんじゃない?

まぁ、近くでよーく見たら

気泡が入ってしまっている箇所もあるけれど

プライバシーが守られてるし

良い感じに人の気配は感じられるしキラキラ

 

満足いくDIYになりました100点