インテリアコーディネーターの

いけだかおりです

 

image

 

プロフィールはこちら

 

 

すっかりご無沙汰しておりました💦

 

実は少し思うところがあって、モニター募集とブログの更新を止めておりました。

 

 

結論からいうと

 

インテリアコーディネーターとしての

発信・提案の仕方を見直して、更にパワーアップします!(و•̀Δ•́)و

 

要するに、仕切り直します!!



ちょっと長くなるんですが、なぜそう思ったか?

ということを語らせてください。

 


 

今年のお正月から小野まどかさんのインテリアコーディネーター講座を受講し始め、

 

ブログを始め、モニター募集を始め...としておりましたが、

 

そうする中で自分自身に対しての違和感を感じ始めてきました。

 

早くモニターさんを募集して、早く行動しなきゃ💦

 

と少し焦っていたのかもしれません。

 

 

同じ講座の生徒さんもモニターさんを募集してるし、私も乗り遅れないようにしなきゃって。

 


 

実は今年の夏から環境がガラッと変わり、

 

ずっとずっと憧れてきた設計・インテリアデザインに

 

どっぷりと浸れる環境にいます。

 

 

そうするとね、私、いま毎日言われてるんですよね。

 

「いや、考えて」

 

って言葉😅。


 

これ、すごく深くて、言われた要望をその通りに実践してるだけの自分に気がつきました。

 

でもプロとして仕事するって、そういうことじゃないんですよね。

 

美容院に行って、

 

「私に似合うショートカットの髪型にしてほしい」

 

と言って、ただバッサリ短く髪を切られたら、がっかりしませんか?

 

 

美容師さんはプロだから、

 

「ショートカット」って要望+αで私の言葉を深く組みとって、私だからこそ似合う髪型を提案してほしい

 

って思いませんか?

 

例えて言うならそんな感じです。

 

 

あと、実は初めて話しますが、


インテリア業界に行きたい!

 

と決心した大学生の頃からずっと、

 

私の憧れているインテリアデザイナーさんのように

 

イギリスのインテリアデザインを勉強して、

 

イギリスのインテリアデザイナー協会の認定デザイナーになりたい

 

という想いがずっとずーっとあるんです。

 

 

おー遂に公の場で宣言しちゃった。

もう叶えるしかないな(笑)


これは10年、20年かけて叶う目標だと思ってます。

 

憧れのインテリアデザイナーさんの何に惹かれるのかな?

 

というと、


インテリアデザインを通して、人の心に豊かさを与えたいという使命感。

 

そう考えたら、私のやりたいインテリアコーディネートって

 

「ただただ家具を探して配置する」コーディネートではなく、

 

お客さんの世界観を引き出してあげるコーディネートプラン

 

なんです。

 

 世界観=コンセプト

 

とも言います。

 

お部屋で過ごす人のためのコンセプト(テーマ)作りをもっとしっかり創りたい。

 

 

モデルルームって、綺麗でオシャレだけど、

 

それだけだと誰が住んでも一緒ですよね。

 

そこに+αで自分らしさがあると

 

もっと自分のお家が好きになりませんか?

 

コンセプトって、そういう“軸”になる部分なんです。

 

 

なので慌てず、私に依頼してくださるお客さんにじっくり向き合ったプランを作れるように

 

毎日真剣にデザインに向き合いながら私のペースで進みたいと思います。

 

 

今後は、あまり頻繁にブログの更新ができないかもしれませんが、

 

カラーを取り入れたお部屋作りや、

 

設計目線での学びや気づきなんかもお話できたらと思います。


 

変わらず今後もお付き合いいただけると嬉しいです。

 

読んで下さり、ありがとうございました。

 

質問などはこちらからどうぞ

 

 

 Instagramも更新中♫