フリーランスのインテリアコーディネーターを目指して準備中のいけだかおりです。



◆◇7月中旬(予定)
インテリアコーディネートのモニター様を募集します◇◆

詳細は随時お知らせします。





前回に引き続き、大阪にある、私の好きな美術館のご紹介。


書きながら気づいたんですけど、ホームタウンである大阪に何年も住んでいると、

みんなが行くところは面白くないというか

毎日何往復もする御堂筋の道を歩いていても

なんか面白い場所ないかな?

といつの間にか普段から探すようになりました🤔

性格がひねくれてる...

好奇心旺盛なんでしょうね🤣

なので今日も中々見つけにくい場所にあるギャラリーをご紹介します。


ギャラリーササキ



大阪市内を南北に走る御堂筋沿いは、沢山の人が行き交っていていつも賑やかです。

その御堂筋沿いにあるのが、心斎橋大丸。

元の部分の設計は、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ

最近リニューアルオープンされました。

心斎橋大丸、内装が昔から大好きです。



で、御堂筋の一本隣は、これまたガヤガヤしているショッピングスポット、心斎橋筋商店街があります。


ギャラリーササキはそんな人通りの多い場所にひっそりとあります。

入り口ですが、なんと

路地裏から入る!

御堂筋の大通り沿いに並ぶ高級ブランド店の間をくぐり抜けます。

奥はこうなっています。
ちなみに同じ路地裏に中国茶カフェもあります🫖
過去に2回ぐらいお友達を誘って行きましたが

「え、ここ入っていいの⁈😳」と言われました🤣

もう路地裏に入っていくというだけで楽しいです😍
冒険心がくすぐられます💕

そうすると出てくるギャラリーササキのお店。



お店正面の『ササキ』というシンプルなサインから、品を感じます。

ギャラリーは3階にあるのですが、1階に昔のレジと写真が飾ってあるんですね。





実はこれは昔のギャラリーササキさんの外観写真と手描きパース。

元々は、大正時代から70年間続いた洋装店だったそうです。

心斎橋のこの辺りは、明治時代、たくさんの呉服店があった場所。
ササキさんもその華やかな時代にあったお店だったんですね。

今では見られない、はり出た1〜2階のショーウィンドウが素敵です😍

3階へ上がると


真っ白なギャラリーが。


吹き抜けの中庭には四季によって表情の変わる木が植えられています。

外の喧騒はどこへやら。

ここが都会のど真ん中な事を忘れさせてくれます。

オーナーの佐々木さんご自身が

アートに慣れ親しみながら育ってこられたこともあり

ご自身で全国各地へ出かけ、アーティストさんにお声がけされて

ここで展示会やワークショップなど、アーティストさん達の活躍の場を作っているそうです。

私が行ったときはアンティーク家具の展示をしていました。


ギャラリーのコンセプトは

大人がアートを楽しめる場所づくり。

そのコンセプト通り、私が行ったときも、直接アーティストさん達とお話ができて、すごく充実した空間がそこにありました。


ふらっと心斎橋に立ち寄ったときにはぜひぜひ😆

常設展示ではないので、オープンしているか、何のイベントがやっているか確認してから行くのがオススメです。