やらなきゃやらなきゃと思っていた芝生の手入れ
潤ちゃんが爆睡中だったんで、
本日ようやくやりました。。。
芝生よくよく見てみると、、、
日が当たりにくい部分、土壌改良前から水はけが悪かった部分に
やはり、、、キノコの菌糸が、、、、
一面張りめぐっていました。。。
芝も日向の水はけがいい部分は、密が濃いんですが、、、
この日当たりの悪い部分は、、、密が薄いんですよねぇ
なんで、コケやキノコの菌糸が勝っちゃうみたいです。。。
なんか、、コケやキノコがこれ以上進出しないようにしないと、、、
まず、、、、
エアレーションです。
ローンスパイクで穴をあけるんですが、、、これがなかなか大変で、、
ママが体重をかけて差し込んだローンスパイクを
「ムムムム・・・・」と力いっぱい
抜きます!!
これを5センチ間隔で行うのがベストらしいんですが、、、
さすがに、、、無理でした。。。
6m×6mの我が家の庭。。。5センチ間隔なんて無理無理、、
最終的には、15~30センチ間隔になったかな、、、、苦笑
そして、、肥料をまきます。。。
肥料を撒いた後は、
たっぷり水をあげます。
奏ちゃん頑張って手伝ってくれました。
本当は、この作業、芝の芽がでる前の3月に行いたかったんですが、、、、苦笑
ちょっと遅くなってしまった。。。。
いやいや、、庭付きかなり贅沢だけど、、、大変ですね。。。





