走る“禅” | Relaxation&Culture 癒文(いぶん)

Relaxation&Culture 癒文(いぶん)

【癒しは文化、だから癒文】
こだわらないことにこだわって、心も身体も自由に解放!そんなゆる~いサロンを目指してます。

今日、久しぶりにお天気がよかったのでジョギングしてきました。

2008年 といえば、もうおととしのことになるんですねー。
そのおととし、私はホノルルマラソンに参加しました。


$癒しは文化だから、癒文(いぶん)

無謀にも決めたのは3ヶ月前。

それまで走るのはおろか、どこに行くのも車やから、
歩くことすらしませんでした。だからよかったんかも。
そんな私は、走ることがどんなにしんどいか、
まーったく知らんかったんです叫び

とりあえず走り終わって、当たり前のように膝を痛めたから、
走ることはやめてました。
膝は自力では治らず、鍼治療で治しました汗

$癒しは文化だから、癒文(いぶん)


そしたらそれもまた当り前のように太って…
それも4月末ようやく気がついて(遅)
また走りはじめたんですあし

“痩せるために走る”のではなく、
“太らないために走る”ことにしました。

カロリーを摂取したら太るのは当然です。
だったら摂取したカロリーを消費したらいい!
頭ではわかってる、当たり前の原理なんやけど、
でもこれがかなりムズカシイ手裏剣

でもこれからも続けるといろんなことがわかってきました。
走ると頭がスッキリするんですよ~。考え事があると走ります。
そーすると考えがまとまったり、アイディアがうかんだり、
そんなことはどうでもよくなったり(笑)
あんなに走るのキライやったのに、
習慣ってすごいビックリマーク体ってすごい!!

これから嵐山は景色もきれいになるので、
絶好のジョギングコースになります。
はじめるなら春がいいかもですチューリップピンク

ジョギングって“走る禅”っていうそうですよ走る人
たしかに目自分自身をみつめるって意味で、
私にとってはいい禅修行になってます。