講演会情報(大府 健康の森薬草園、5月1日講演会)

 

 

 5月1日(10:00~11:30)、愛知県大府市の薬草園で、講演会を行います。

 (講師を依頼いただきました)

 

 講座の題を「薬草・漢方の相談室/美肌・長寿のために」とさせていただきました。

 

 ひとつは、いま薬草園で咲いている薬草の説明をします。

 そして今後、身近で見られる薬草の説明もします。

 私たちの近くにも、薬用植物があるのです。

 現代も使われる漢方薬に、それらが使われているのを説明をします。

 

 もうひとつ。病を遠ざける生活習慣を、お話しします。

 病は、生活習慣から始まることが多いのです。

 現代人が行っている毎日の習慣に、自らの笑顔を曇らせてしまうだろうものがあります。

 それを説明します。

 

 最後に。

 その場でいただいた「漢方・薬草についての質問」に、答えようと思います。

 誠実に答えようと思います。

 

 

 

 

 薬草の花の説明では、(関係のある)小説・詩などを読みます。

 

 楽しく、興味深い講義になるよう、努力します。

 みなさんが、漢方・薬草を好きになっていただけるよう、お話しをします。

 (講座の資料を作っているところです/ほぼ作り終わり、より良くなるよう見直しています)

 

 

 みなさま、薬草園でお会いしましょう。

 笑顔でご挨拶したいと思います。

 

 楽しみにしております。

 

 

 

⇒ イベントの詳細情報 (行政の告知頁として)

 

 

 

健康の森 薬草園の様子(本年3月21日に撮影)

 

 

【 アクセス 】

公共交通機関による(JR 大府駅からの道筋)

・知多バス大府循環線で、「あいち健康の森公園口 バス停を下車し、徒歩約10分。

・大府市ふれあいバス南コースで、「薬草園バス停」を下車、すぐ。

自動車による

・大府東海IC(知多半島道路)から、約10分

・名古屋南IC(伊勢湾岸道路)又は,共和IC(国道23号線)から、約20分

・豊明IC(伊勢湾岸道路、国道23号線)から、約20分

・国道155号線【半月町一丁目東】信号を南へ、約1分

 

【 問合せ先 】

 あいち健康の森薬草園 (  電話 0562-43-0021  FAX 0562-43-0041 )

  Eメール :info@yakusouen.jp

  開園時間 :9時30分~16時30分

  休園日 :毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)及び12月29日から1月3日まで

  入園料 :無料

  駐車場 :無料(140台、バス停車場を含みます)

  ※ 新型コロナウイルス感染症対策のため、体調の悪い方は来園を御遠慮ください。

園内では手指消毒、マスクの着用等の感染予防に御協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大があれば、中止となる場合もあります。あらかじめご容赦ください。

 

 

 

シランの花

となりのトトロの家族の話から、薬草・シランを説明します。

 

 

 

スイカズラの花

赤毛のアン(小説)を読み、薬効と説明します。

 

 

 

シャクヤクの花

泉鏡花の小説を読み、薬効を説明します。

 

肌に良い生活習慣、長寿のための生活習慣も、ここから話を広げて行きます。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

 

 

発信されている案内文章(愛知県医薬安全課のかたが作り発信された文を、掲載しています)

 

 

あいち健康の森薬草園 ゴールデンウィークイベント

「開園7周年記念感謝祭」の開催について

 

 愛知県では、あいち健康の森薬草園(大府市)において、薬草に触れ合いながら心と体の健康づくりを考える機会として、「開園7周年記念感謝祭」を下記のとおり開催します。

 当日は、ハーブのサシェ(香り袋)やスワッグ(壁飾り)作り等、薬草に気軽に触れ、学び、楽しんでいただく体験講座やスタンプラリーなど、様々な催し物を用意しています。子供から大人までお楽しみいただけますので、御家族そろってお越しください。

あいち健康の森薬草園ゴールデンウィークイベント「開園7周年記念感謝祭」 [PDFファイル/1.34MB]

1 日時 2022年4月29日(金曜日・祝)から5月1日(日曜日)まで、

     5月3日(火曜日・祝)から5月5日(木曜日・祝)まで

     午前10時から午後2時30分まで

 

2 場所 あいち健康の森薬草園

     (愛知県大府市森岡町9丁目319番地 電話0562-43-0021)

 

3 内容

(1)複数日開催

 ●講座「ハーブのサシェ作り」

  ドライハーブでサシェ(香り袋)を作ります。

  4月29日(金曜日・祝)、30日(土曜日)

  (受付時間)(1)10時00分~11時30分 (2)13時00分~14時30分

  各日定員20名(予約不要・先着順)【材料費:200円】

 ●薬草ガイドツアー

  ≪講師 愛知県薬剤師会スタッフ≫

  5月1日(日曜日)、3日(火曜日・祝)

  (受付時間)10時00分~14時30分(予約不要)【無料】

 ●しゃぼん玉遊び 

  5月1日(日曜日)、5日(木曜日・祝)

  (受付時間)(1)10時00分~11時30分 (2)13時00分~14時30分(予約不要)【無料】

 ●ふれあいバザー(木工品・手芸品などの販売) 

  ≪大府市シルバー人材センター≫

  5月1日(日曜日)、5日(木曜日・祝)10時00分~(なくなり次第終了)

 ●来場者プレゼント

  (1)不織布マスク

  5月1日(日曜日)、3日(火曜日・祝)10時00分~(各日先着100名、なくなり次第終了)

  (2)活命茶(500mlペットボトル)協力 中北薬品株式会社

  5月1日(日曜日)10時00分~(先着100名、なくなり次第終了)

 

 

(4)5月1日(日曜日)

 ●講座「薬草・漢方の相談室/美肌・長寿のために」

  ≪講師 松浦薬業株式会社 加藤(かとう) 久幸(ひさゆき)氏≫

  10時00分~11時30分 定員20名(予約不要)【無料】

 ●講座「高齢化社会における漢方薬の利用」

  ≪講師 名古屋市立大学薬学部 教授 牧野(まきの) 利明(としあき)氏≫

  13時00分~14時00分 定員20名(予約不要)【無料】

 ●水蒸気蒸留風景公開 

  ≪講師 愛知県薬剤師会スタッフ≫

  10時00分~11時30分(予約不要)【無料】

 

(5)5月3日(火曜日・祝)

 ●講座「くす玉飾り作り」 

  端午の節句にくす玉飾りを作ります。

  ≪講師 愛知県薬剤師会 中野(なかの) 聡子(さとこ)氏≫

  (1)10時00分~10時45分 (2)10時50分~11時30分

  各回定員10名(要事前予約・先着順)【材料費:200円】

 

(6)5月4日(水曜日・祝)

 ●講座「飾って、使って、楽しむミント」 

  ミントのアレンジを作って、食卓を飾りながら楽しむ御提案をします。

  ≪講師 ハーブライフコーディネーター 井上(いのうえ) 琴美(ことみ)氏≫

  10時00分~11時30分 定員10名(要事前予約・先着順)【材料費:1,000円】

  持ち物 エプロン、花切りハサミ

 ●講座「ハーブのスワッグ作り」 

  季節のハーブでスワッグ(壁飾り)を作ります。

  (1)10時00分~11時30分 (2)13時00分~14時30分

  各日定員20名(予約不要・先着順)【材料費:300円】