薬木・マオウ(加藤久幸)

マオウの果実

 

 

 

 

【 過去のブログ記事を、読みやすいようレイアウトを整えました 】

 

 

 坂上忍さんMCのテレビ番組から、薬草画像の提供をお願いされたことがありました。

 

 要望されたのは、マオウ(麻黄)という生薬でした。

 

 

 それを切っ掛けに、このブログで、生薬のマオウ(麻黄)のことを書きました。

 

 マオウとは、植物の茎です(マオウ科 マオウ属)。

 

 漢方薬では葛根湯を始めとした多数の処方に、配合されています。

 

 温性の発汗薬として使われ、それは今も、「カゼの早期治療」「排尿促進」のために用いられています。

 

 (一般的に用いていれば)安全性の高いものとして、今も使われています。

 

 

 

 日本では、植物素材の成分研究が、西洋医学を学び始めた明治時代から行われるようになりました。

 

 マオウには、エフェドリンという成分が含まれています。

 

 これは、日本人・長井 長義(ながい ながよし)先生の研究成果により分かったことです。

 

 気管支拡張作用を持つことから、小児や高齢者に多い「ゼンソク」を抑えるために多用されるようになりました。

 (麻杏甘石湯という漢方薬も、鎮咳に使われます)

 

 

 

 マオウは良い生薬。

 

 ひとの苦しみを和らげ、ひとを笑顔にするもの。

 

 しかしそれは、ひとの弱い心があれば、変身するものでもあります。

 

 覚せい剤の原料になるのです。

 

 

 

 大沢 在昌(おおさわ ありまさ)さんの小説・新宿鮫シリーズ(1993年 新宿鮫・無間人形)の一文も引用し、説明しました。

 

 新宿鮫は連作で、今も続いています。

 

 11作目の新宿鮫・暗約領域が出版されました。

 

 購入し読みました。

 

 鮫島(主人公)の未来に、光がありますように。

 

 

 

 

 ⇒ ぜんそく治療の 漢方的考え方

 

 

ぜんそく(加藤久幸)