仕事休みの日、子供たちも学校だし、たまには家でゆっくり映画でも見ることにしました。何かいい映画はないものかとネットで検索してみると、非常に評価の高い映画を発見!

タイトルは 「きっとうまくいく」。

インドが舞台のアメリカ映画だと思って何気なく見始めたら、生粋のインド映画でした。

インド映画といえば、独特の歌や踊りがある映画という知識だけで、今までほとんど見たことがありません。正直おもしろいのかなと疑問を持ちながら見ていました。

インドの大学生3人が学歴社会に押しつぶされそうになりながらも、その社会に明るく立ち向かっていく話で、テーマはありきたりなもの。にもかかわらず、歌や踊りとともに一時間後には完全にストーリーに引き込まれていました。

 

話は変わりますが、先日、子供とテレビを見ていたら、サバンナの動物たちの映像が映りました。夕日をバックにしたとても幻想的な映像で、思わず「きれいだね~」と言ったら、「これ、CGでしょ?」という返事が返ってきて、返す言葉がありませんでした。

そういえば、子供たちはCGのきれいな映画ばかりみているし、私も同じ。

いつも幻想的なCG映画ばかり見ている私にとって、インド独特の歌と踊りでくりひろげられる、なんとなく土臭い感じのするこの映画は、とても面白く感じられました!

 

さて、映画もいよいよ感動のクライマックス!あと10分ぐらいで終わるというところで、まさかの「ピンポーン」。

えっ?子供が帰ってきた?

あれっ、下校時刻を間違えていた?

一気に現実に引き戻され、

仕方なくそこで見るのを止めました。

 

その晩、子供が寝たあと続きを見たものの、

あっという間に終わってしまいました。

なんという結末・・・。感動モードになる前に終わってしまうなんて・・・。

 

いい映画に出会えけど、ちょっと消化不良(笑)。